新緑の有田川、二川ダム湖 蔵王橋の写真
🌿有田川、二川ダムと蔵王橋からの新緑のダム湖の眺め
和歌山県有田川町にある二川(ふたがわ)ダム湖と、その上流にかかる**蔵王橋(ざおうばし)**は、春から初夏にかけて新緑がまばゆい絶景スポットです。
エメラルドグリーンに輝くダム湖と、萌えるような緑に包まれた山々。その中をひっそりと横切る赤いアーチ橋「蔵王橋」が、風景に鮮やかなアクセントを加えます。
このエリアは観光地化されすぎておらず、自然の静けさを感じながら写真撮影や散策が楽しめる穴場。新緑と人工物の調和が美しく、訪れるたびに違った表情を見せてくれる場所です。
📷写真撮影の魅力とコツ
魅力ポイント
- 赤いアーチ橋×新緑のコントラスト
赤色の蔵王橋が、新緑の緑に映えてとてもフォトジェニック。 - 湖面への映り込み
風が穏やかな朝や夕方には、湖面に橋や山が映り込む幻想的な写真が撮れます。 - 四季の移ろい
春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉と、季節ごとに違った魅力を楽しめるスポット。
撮影のコツ
- 時間帯は午前中か夕方がベスト
柔らかい光が風景に立体感を与え、湖面の反射も美しくなります。 - 広角レンズで橋全体を捉える
蔵王橋を山々と一緒にフレームに収めるには、広角〜標準レンズが◎。 - 三脚の使用をおすすめ
特に朝夕の撮影や湖面の映り込みを狙うなら、ブレ防止に三脚があると安心。 - 少し高台から狙う
道路沿いにある見晴らしの良い場所や遊歩道からの俯瞰ショットも狙い目です。 - 雨上がりや曇りの日も狙い目
雨で濡れた葉の緑がいっそう濃くなり、しっとりとした雰囲気に。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 桜の季節の二川湖畔
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ こちらもおすすめ
有田川町観光協会 公式サイト:https://www.aridagawa-kanko.jp/spot/zaoubashi/






関連記事
夏の風物詩、和歌山県の神社の風鈴祭りの写真
和歌山県の風鈴祭りの催される神社 夏の風物詩、風鈴の涼しげな音色が楽しめる和歌山県の神社です。風鈴祭りが催される神社は結構あるもので、ここ海南市も三つの神社で風鈴が飾られています。美しい風鈴は見るのも楽しめますし、写真撮 […]
和歌山県のローカルな神社とお寺
和歌山県広川町 廣八幡宮の写真 広川町は湯浅町の隣の町でシロウオ漁で知られるところです。広川町と湯浅町の間に広川という川が流れていて、早春にシロウオが遡上し、四つ手網という仕掛けでシロウオを捕ります。アユも遡 […]
奥みなべ梅林 受領の里の写真
みなべ町周辺には有名なみなべ梅林の他、岩代梅林や田辺梅林、石神梅林と他にもいくつかあるようですが、石神梅林と南部川の中間あたりに奥みなべ梅林というところがあります。「奥みなべ梅林 受領の里」と言うようで去年だ […]
【秋の絶景】鮮やかに色づいた河内長野、天野山金剛寺の紅葉
大阪府河内長野市に位置する天野山金剛寺(あまのさんこんごうじ)は、紅葉の名所として知られ、秋には多くの参拝者や観光客で賑わいます。その歴史的背景と美しい自然が織りなす風景は、訪れる人々に深い感動を与えます。 紅葉の見頃 […]
長谷丹生神社のイチョウの写真
和歌山県の貴志川の本流沿いの長谷宮という地区にある神社の綺麗なイチョウの木です。 以前ネットで検索して知ったイチョウで、この秋に行きたいと楽しみにしていました。 イチョウの木は大きい木が多いので、全体がフレームに入らなか […]
青空と絶景の紀伊日ノ御埼灯台の写真
紀伊半島の最西端、その岬の先に立つ日ノ御埼灯台。単純に日の岬と書くと思っていましたが、正式名称はこう書くのですね。 この灯台は三代目で灯台の敷地に崩落の恐れがあり、2017年現在の場所に建て替えられたようです。地上面から […]
道の駅 海南サクアス、魚の「サ」、果物の「ク」、遊びの「ア」、人が集まる巣「ス」
和歌山県海南市下津町に去年オープンした道の駅 海南サクアスです。 初めて行ったのは丁度オープンの日だったようで、警備員さんも居て車もいっぱいでバスの駐車スペースに止めさせてくれたのだと思います。 この辺りは毎 […]
白崎海岸の写真、この日の海は透明感抜群
白崎海岸には三月にも来たのですが、その時は強風の翌日だったのでやや濁り感ありました。潮位の関係もあるのだと思いますが、今日は透明感の高い綺麗な海です。 和歌山県由良町にある白崎海岸(しらさきかいがん)は、「日 […]