小田井用水の龍之渡井(たつのとい)と紅葉したモミジの写真 - 紀伊半島のドライブと写真

小田井用水の龍之渡井(たつのとい)と紅葉したモミジの写真

2023年12月9日 【和歌山県,紅葉】タグ:  更新日:2025年5月11日

 和歌山県紀の川市にある龍之渡井(たつのとい)という川にかけられたアーチ状の橋の水路です。川の上を水路が横切る形になります。
川の向こう側にモミジが一本あり、こちらから見るとあまり綺麗ではなかったが下から太陽の透過した写真を撮ると結構綺麗だった。

レトロ感とローカル感満点のスポットです。

以前は駐車して見学しようにも難しい環境でしたが、最近見学スペースも整備されたので何かのついでに立ち寄られてはと思います。

小田井用水の「龍之渡井(たつのとい)」は、和歌山県紀の川市と伊都郡かつらぎ町の境に位置する歴史的な水路橋です。​江戸時代中期の宝永4年(1707年)、紀州藩主・徳川吉宗の命により、土木技術者・大畑才蔵によって開削された小田井用水の一部として建設されました。​この用水は、紀の川の水を取水し、右岸の農地に供給する目的で整備されました。 ​

龍之渡井は、穴伏川(旧称:四十八瀬川)を横断するために架けられた水路橋で、当初は木製の掛樋(かけひ)でした。​しかし、度重なる洪水被害を受け、大正8年(1919年)にレンガと石張りによるアーチ構造に改修されました。​このアーチ橋は、橋長20.5メートル、橋幅5.3メートル、水路幅3.7メートルの規模を持ち、煉瓦7枚厚のアーチが段状に迫り出す独特の構造形式となっています。 ​

この橋は、平成18年(2006年)に国の登録有形文化財に指定され、平成29年(2017年)には世界かんがい施設遺産にも登録されました。​現在も現役の農業用水路として、約600ヘクタールの農地を潤し続けています。 ​

龍之渡井は、和歌山県の土木技術の粋を集めた歴史的建造物であり、地域の農業と文化を支える重要な遺産です。​その美しいアーチ構造と周囲の自然景観は、訪れる人々に深い感動を与えています。

わかやまの文化財 URL:https://wakayama-bunkazai.jp/bunkazai/bunkazai_91/

 

 

小田井用水、龍之渡井(たつのとい)

 

小田井用水、龍之渡井(たつのとい)

 

小田井用水、龍之渡井(たつのとい)

 

小田井用水、龍之渡井(たつのとい)

 

小田井用水、龍之渡井(たつのとい)

 

小田井用水、龍之渡井(たつのとい)

 

小田井用水、龍之渡井(たつのとい)
NDフィルターで長秒露光したらこんなになったしまった。

 

小田井用水、龍之渡井のもみじ

 

小田井用水、龍之渡井のもみじ

 

小田井用水、龍之渡井のもみじ

 

小田井用水、龍之渡井のもみじ

 

小田井用水、龍之渡井のもみじ

 

小田井用水、龍之渡井のもみじ

 

小田井用水、龍之渡井のもみじ
玉ボケが重なりすぎて汚かったのでLightroom Classicで背景ぼかしてこんな感じ。

 

関連記事

丹生酒殿神社の大イチョウ(大銀杏)の紅葉写真 2021 かつらぎ町

和歌山県伊都郡かつらぎ町にある丹生酒殿神社(にうさかどのじんじゃ)の大イチョウ(銀杏)の紅葉です。 紅葉の時期にはライトアップもされます。 過去に2019年に撮影した写真を以前にアップしていますが、その時は神社の境内で撮 […]

タムロン10-24mm超広角レンズで高野山を撮影

タムロンの10-24mmの超広角を買いました。超広角レンズを買うのはこれが初めて。最初はシグマの10-20mmにしようと思っていたのだがペンタックスマウントは品切れ中。タムロンの10-24mmも品切れしていたがこちらが先に入荷したのでこちらの方が安いしまぁいいかとタムロンに決定。これまではAPS- …

仁平寺の紫陽花の写真 和歌山県有田市

和歌山県有田市の仁平寺というお寺に紫陽花を見に行きました。有田市の有田川沿いの国道42号線から少し入ったところです。少しとは言ったものの道はかなり細く、右折左折がありますので迷わないように注意してください。途中に案内板は設置してくれています。仁平寺(にんぺいじ)という名称は仁平年間に再建され、 …

和歌山県有田市 糸我稲荷神社の写真

 和歌山県有田市の糸我稲荷神社は日本最古の稲荷神社といわれているということです。本朝最初の創建として、社前鳥居に「本朝最初稲荷神社」の額が上っています。境内には樹齢500年~600年の3本の大楠がそびえており、 […]

長谷丹生神社のイチョウの写真

和歌山県の貴志川の本流沿いの長谷宮という地区にある神社の綺麗なイチョウの木です。 以前ネットで検索して知ったイチョウで、この秋に行きたいと楽しみにしていました。 イチョウの木は大きい木が多いので、全体がフレームに入らなか […]

和歌山県のローカルな神社とお寺

 和歌山県広川町 廣八幡宮の写真 広川町は湯浅町の隣の町でシロウオ漁で知られるところです。広川町と湯浅町の間に広川という川が流れていて、早春にシロウオが遡上し、四つ手網という仕掛けでシロウオを捕ります。アユも遡 […]

みかんの丘の写真 有田川町の絶景スポット

有田川町の絶景スポット「みかんの丘」から見える景色を撮影しました。 有田みかんの産地、和歌山県有田川町にある「みかんの丘」という眺望の良いところがあります。以前「鷲ヶ峰コスモスパーク」に有田側から行く時だったか偶然知った […]