タムロン10-24mm超広角レンズで高野山を撮影 - 紀伊半島のドライブと写真

タムロン10-24mm超広角レンズで高野山を撮影

2019年6月20日 【和歌山県,撮影機材】タグ: , ,  更新日:2024年12月22日

タムロンの10-24mmの超広角を買いました。
超広角レンズを買うのはこれが初めて。
最初はシグマの10-20mmにしようと思っていたのだがペンタックスマウントは品切れ中。
タムロンの10-24mmも品切れしていたがこちらが先に入荷したのでこちらの方が安いしまぁいいかとタムロンに決定。

これまではAPS-Cの18mmからの標準ズームしか使ったことがない。
18mmで撮っているともう少し広角が欲しいなと思うシーンが時々あった。

そんな訳で以前から興味があって購入することに。
まずは和歌山県の高野山に試し撮りに。

初めて超広角を使った感想はとにかく難しい。

10mmの広角というのはかなり強烈で、なかなか良い被写体も見つからない。
カメラを少し上下さすだけで像が歪みまくるのにビックリ。
ワイド端に拘らず適切な焦点距離で撮った方が良さそうです。

タムロン  TAMRON
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF]

焦点距離 10 – 24mm
明るさ F/3.5 – 4.5
最短撮影距離 0.24m(ズーム全域)
フィルター径 φ77mm
質量 406g
絞り羽根枚数 7枚
最小絞り F/22
付属品 花形フード

 

タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5
タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5

タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5
タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5

高野山の写真画像
和歌山県・高野山 タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 焦点距離 24mm
高野山の写真画像
和歌山県・高野山 タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 焦点距離 10mm
高野山の写真画像
和歌山県・高野山 タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 焦点距離 10mm
高野山の写真画像
和歌山県・高野山 タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 焦点距離 11mm
高野山の写真画像
和歌山県・高野山 タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 焦点距離 11mm

 

関連記事

生石高原 2023 秋 ススキの写真

秋の生石高原に行ってきました。 生石高原に秋のすすきを見に行くのは何年かぶりです。一時期、ススキの量が減ったように感じていましたが、久々に来た生石高原のススキの印象は、ススキが結構密集していて良いなあという感じです。 平 […]

和歌山県下津町 立神社の写真

作成中   和歌山県下津町 立神社         〒649-0152 和歌山県海南市下津町引尾72  

山菜のタラの芽を撮影

 タラの芽や山菜のアップの写真を撮りたいと思っていたところふっくらした美味しそうなのがあったので撮影。 タラの芽は結構手の届かない高さの木も多いので写真撮影も案外寄れないですね。短いマクロレンズとかは難しいです。 寄るこ […]

鷲ヶ峰コスモスパークの桜と絶景

和歌山県有田川町の鷲ヶ峰コスモスパークの桜と絶景の展望です。 標高586メートルの鷲ヶ峰にコスモスが植えられていて秋に咲き誇ります。桜も多くはありませんが、見晴らしの良い景観と桜のコラボが楽しめ、桜の次はツツジも楽しめま […]

絶景ドライブ 有田みかん海道からの写真 和歌山県有田市宮崎町

和歌山県有田市宮崎町 有田みかん海道です。 和歌山県有田市に宮崎町という半島状になった地区があります。北側を有田川が流れ、南側に湯浅湾が広がり、先端が「宮崎の鼻」という景勝地があります。(車では行けません)この半島は北側 […]

蝶々の写真

 ツツジの花に舞うアゲハ蝶の写真 道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKのツツジのとまるアゲハ蝶とクロアゲハです。 ツツジの花の写真を撮りに行ったところ、アゲハ蝶が結構飛んでいたので撮影してみま […]

紀州漆器の里 黒江の町並み

紀州漆器の里 黒江の町並み紀州漆器(黒江塗)は和歌山県海南市の北西部、黒江地区を中心に生産されています。紀州漆器は、室町時代に紀州木地師によって、渋地椀が作られたのが始まりだと言われています。シンプルで丈夫、気軽に使え実用的で、江戸時代から庶民の日用品として親しまれて来ました。黒江は日本の漆器、四大産地(会津漆器、 …

生石高原 冬 樹氷の写真

  生石高原は高原へ行くだけでなく、有田川方面に行くのに何度も通っている道路です。 有田方面に行こうかと札立峠を曲がって生石高原線に入って少し行くと様子が変わってきました。道路に積雪が残っていて、ノーマルタイヤ […]

和歌山県のローカルな神社とお寺

 和歌山県広川町 廣八幡宮の写真 広川町は湯浅町の隣の町でシロウオ漁で知られるところです。広川町と湯浅町の間に広川という川が流れていて、早春にシロウオが遡上し、四つ手網という仕掛けでシロウオを捕ります。アユも遡 […]