生石高原 夏 空にいちばん近い絶景の展望 - 紀伊半島のドライブと写真

生石高原 夏 空にいちばん近い絶景の展望

2019年9月12日 【和歌山県,撮影機材,眺望、絶景、景勝地】タグ:  更新日:2025年7月21日

生石高原(おいしこうげん)の 夏

ススキにはまだ少し早いですが生石高原に行ってきました。
タムロン10-24mm超広角レンズで生石高原を撮影してみるのが目的です。

8月が終わったところでまだまだ夏の生石高原ですが、そろそろススキのシーズンが近いからか平日にもかかわらず常に何組かの観光客が来ています。
風が少し吹いていたので高原を歩いても涼しかったです。

風が吹き抜ける、夏の大草原

生石高原の夏といえば、青々と茂ったススキの草原。
秋の「黄金色に輝くススキ」も有名ですが、夏はまさに「生命力あふれる緑」の世界。
どこまでも広がる草原の中、心地よい高原の風が吹き、真夏でも涼しさを感じることができます。

和歌山県の中央部、有田川町と紀美野町にまたがる「生石高原」。
標高870メートルの生石ヶ峰を中心に、どこまでも続く緑の草原と、広がる空。夏の生石高原は、一年の中でもとびきりの美しさを見せてくれます。

 

生石高原へのアクセスいくつかのルートがありますが、途中不安になるような道もありますので、大阪側から行くにはR370から県道180号線に入り「小川の郷直売所」のある登山用駐車場を過ぎたところを左折します。直進でも生石高原につながっているのですが、もう長い間通行止めになっています。
道程は道幅の狭いところも多く、シーズンの休日には結構観光客も多いので対向車に注意が必要です。

 

紀美野町役場 産業課
〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
電話:073-489-5901 ファックス:073-489-2510

「山の家おいし」
TEL 073-489-3586

超広角レンズは撮影が難しい感じていたのですが、生石高原のような全体に広がる広大な風景はヘタな私でもそれなりに絵になるようです。
生石高原から遠くに望める海や山並みだけを撮るとあまり広角さを感じないのですが(この日は空に雲があったのでその広がる感じは撮れる)、足元から広がる高原を撮ると超広角レンズの効果が出せたように思います。

次の三枚の写真は展望台に続く道と生石ヶ峰山頂で遠近感を出そうと上下左右に構図を変えて撮ったものです。

 

関連記事

コロナ禍で静寂の熊野三山 熊野本宮大社の写真

世界遺産 熊野本宮大社熊野本宮大社はこれまで初詣でなどで何度か行っていますし、熊野川も釣りで年券を買って通ったりもしていますので、本宮大社の前は何度も通っていますが、写真はフィルム時代に撮ったものしかなく、デジタルカメラで撮りたいと思っていましたので先日行って来ました。撮影した時間は12時ごろだったのですが、大斎原( …

くるみ谷もみじ公園の写真

串柿で有名なかつらぎ町の四郷の近くの紅葉スポットです。 道の駅くしがきの里を過ぎて山側に入って上って行くと「くるみ谷もみじ公園」というところがあります。以前偶然グーグルマップを見ていた時に「くるみ谷もみじ公園」というのが […]

「安珍・清姫伝説」伝説が残る桜の名所、満開の道成寺の桜

和歌山県日高川町の道成寺の桜を見に行ってきました。 東京ではもう桜が満開というタイミングですが、大阪、和歌山では開花宣言があったところです。3月15日にもぶらっと和歌山県をドライブしてきたのですが、結構咲いている桜もあっ […]

早朝のひっそりとした熊野三山 熊野速玉大社の写真

世界遺産 熊野三山の一つ、熊野速玉大社です。熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山の一つ、熊野速玉大社です。新宮市街の国道42号線から少し入ったところにあり、すぐ横を熊野川が流れます。速玉大社は本宮大社、那智大社と違い、まったくの平地にあり、社殿まで階段がありません。 …

貴志川沿いコスモスと熊蜂の撮影

地図にも何処にも載ってないかもしれませんが、貴志川沿いの地区としては「孟子」になるのかと思いますが、貴志川東側の国道424号線ではなく、西側の細い道沿いにコスモスの沢山咲いているところがあったので撮影してきました。 畑の […]

新緑の有田川、二川ダム湖 蔵王橋の写真

🌿有田川、二川ダムと蔵王橋からの新緑のダム湖の眺め 和歌山県有田川町にある二川(ふたがわ)ダム湖と、その上流にかかる**蔵王橋(ざおうばし)**は、春から初夏にかけて新緑がまばゆい絶景スポットです。エメラルドグリーンに輝 […]

和歌山や奈良で撮影した桜の写真

各所で撮った桜の写真をこのページにまとめていきます。まずAIに聞いた桜の撮影のコツを覚書に。 📷 桜の写真撮影のコツ-構図アイデア集 1. トンネル構図 2. ローアングル × 青空バック 3. 桜の額縁構図 4. リフ […]

堀越癪観音の樹齢400年の大銀杏(イチョウ)の写真

和歌山県伊都郡かつらぎ町にある堀越癪観音(ほりこししゃくかんのん)の樹齢400年の大銀杏の写真を撮ってきました。最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウなら黄色く綺麗に色付いたものが […]

絶景の鷲ヶ峰コスモスパークの写真

和歌山県有田川町に位置する「鷲ヶ峰コスモスパーク」は、標高約586メートルの鷲ヶ峰山頂に広がる、四季折々の花々と絶景が楽しめる自然公園です。​特に秋には約100万本ものコスモスが咲き誇り、訪れる人々を魅了します。​ 鷲ヶ […]

道の駅 四季の郷公園のコスモスの写真 2023

和歌山市のわかやま電鉄貴志川線の伊太祈曽という神社のあるところ駅の近くに道の駅 四季の郷公園があります。 ここの公園の土手の斜面にコスモスの花が咲いています。そろそろコスモスの季節ですが、有名なところは人も多いので、クロ […]