木曽御嶽山を望む、雲上の里 開田高原 - 紀伊半島のドライブと写真

木曽御嶽山を望む、雲上の里 開田高原

2019年3月19日 【自然,長野県 更新日:2025年5月15日

初めて開田高原に行ったのは夏。まだ長野県に殆ど行ったことが無かった頃。
信州周辺は上高地に行ったことがあったぐらい。上高地は別格なので河童橋と穂高岳の風景や大正池など写真で見たことのある風景、梓川のきれいな水など異次元の空間でした。

開田高原に初めて来てやっと信州に来たように思った。この時は開田高原で渓流釣りをしたいと思い夜中に走って木曽福島から黒川沿いに開田高原に上って行き朝方に到着した。黒川からトンネルを抜けると白樺林が広がりそこが開田高原で「信州や~」と感動したものです。

初めてイワナを釣ったのもこの時でアマゴしか釣ったことがない私に二十数尾のイワナが釣れた。
この時は少し前に長野県に大雨が降って被害があった年です。その大雨の後なので開田高原でも大雨が降ったようでイワナが流されて溜まっていたようで一つの淵で何尾もイワナが釣れたのです。
こんなに釣れるとは思ってなくその日は泊りで持って帰れないので、民宿で貰ってもらおうとすると全部塩焼きにしてくれ、宿泊されている人たちにも食べてもらい、何とか無事処分できました。

白樺の次に感動したのは開田高原から見える御嶽山です。
木曽馬の里とそこから見える御嶽山にも感動。

この時からこの付近は飛騨高山、野麦峠、御嶽山、日和田高原、と何度もうろうろして開田高原何度も観光したり景色だけ見ながら通過を繰り返しています。

  

開田高原公式ページ

開田高原 – 木曽おんたけ観光局

 

開田高原が初めてならまずここ 木曽馬の里

開田高原に来る度にここ 開田高原アイスクリーム工房

 

開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 ゴールデンウイーク
開田高原 ゴールデンウイーク
開田高原 ゴールデンウイーク
開田高原 ゴールデンウイーク
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 夏
開田高原 ゴールデンウイーク
開田高原 ゴールデンウイーク
開田高原 ゴールデンウイーク
開田高原 ゴールデンウイーク
開田高原 ゴールデンウイーク
開田高原 ゴールデンウイーク
開田高原 ゴールデンウイーク
開田高原 ゴールデンウイーク
開田高原 ゴールデンウイーク
開田高原 ゴールデンウイーク

 

 

関連記事

奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺の目の覚めるような紅葉 再訪

先日、紅葉があまりに綺麗だったので奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺に再訪しました。 今回もまず駐車場の前の池を見ると、浮いている落ち葉がイチョウだけで綺麗になっています。水が殆ど無かった本殿の方の池にも水がたっぷり流れてい […]

モネの池 沢山の観光客がくる名もなき池

モネの池 以前板取川沿いに走ってこの国道256号線沿いの公衆トイレに寄った時、結構多くの人が来ていました。何かあるのかとは思ったけどその時はもう時間が無かったので素通りしていた。 今回も同じコースを走っていると案内板を見 […]

和歌山県、奈良県などで撮影した草花の写真

直径1センチぐらいの小さい花などを接写 和歌山県海南市から有田付近で撮影した山野草など。 道の駅 くしがきの里周辺で山野草の写真撮影 道の駅 くしがきの里辺りで写した山野草です。 貴志川の蓮華草の写真 貴志川で見つけたの […]

2015年正月 朝霧高原~西伊豆 富士山を堪能

2015正月 静岡蓬莱橋他散策、御前崎・初日の出、富士山本宮浅間大社・初詣、その後、朝霧高原~西伊豆。富士山を堪能御前崎で一泊、富士宮で二泊、最終は西伊豆で一泊。富士宮から西伊豆と快晴続きで富士山を堪能しました。東伊豆は以前熱川に泊まったり、横浜の息子夫婦、孫と会うために稲取に一泊したりしたことがあるのですが、 …

新緑の有田川、二川ダム湖 蔵王橋の写真

🌿有田川、二川ダムと蔵王橋からの新緑のダム湖の眺め 和歌山県有田川町にある二川(ふたがわ)ダム湖と、その上流にかかる**蔵王橋(ざおうばし)**は、春から初夏にかけて新緑がまばゆい絶景スポットです。エメラルドグリーンに輝 […]

南紀の絶景撮影ポイント 潮岬、串本大島、橋杭岩

潮岬和歌山県の海岸は、他には見られない独特の荒々しい景色が所々に見ることが出来て、見飽きる事が無く、折に触れて訪れています。特に椿から古座までの海岸線は、撮影スポットが沢山ありますが、その中で何箇所か紹介したいと思います。潮岬灯台は、国道から少し逸れなければならないので、長い間訪れてなかったのですが、 …

山田牧場周辺の絶景と紅葉の写真と信州高山りんご

山田牧場周辺の紅葉と信州高山りんご八千穂高原から高山村を通って志賀高原に行くつもりで山田牧場まで来たら、なんと山田牧場を過ぎたところで通行止め!仕方なく山田牧場から少し行った所までで紅葉風景の写真を撮って高山村へ引き返した。りんごの木を初めて見たのは長野県に行った時。中央道を走っていてリンゴ畑を見たのが始め。 …

九州 阿蘇山

九州に5泊6日の予定で来て4日目は阿蘇周辺の観光。阿蘇山阿蘇山というのは阿蘇五岳を中心にした東西にのびる連山を指すことが多いようですが外輪山や火口原をも含めて言うこともあるようですが、一般に阿蘇山といえば中岳火口見物を指すようです。九州旅行に来て久住高原から阿蘇の雄大さには驚きました。感動です。 …

志賀高原、山田牧場周辺

志賀高原、山田牧場周辺志賀高原は長野県下高井郡山ノ内町にあり、標高1000メートル以上の高さで夏でも気温が30度を超える真夏日になることは極めてまれで、熱帯夜になることは先ずないそうです。例年10月中旬から下旬に初雪を観測し、11月に入ると本格的な冬が訪れて、時には気温が−20℃以下になることもあります。 …

満開の君ケ野ダムの桜、歴史のある北畠神社と道の駅美杉

君ケ野ダム湖畔の満開の桜君ヶ野ダムの桜三重県美杉町八手俣にある君ヶ野ダムはダム湖畔に映える四季折々の景色や、遠くに大銅山や尼ヶ岳が望める素晴らしい眺めで三重県の人気ランキングでも2位に選ばれています。特に今、桜の季節は高台に位置する駐車場から見下ろす満開の桜は、目を見張る美しさです。ダムの対岸にも桜並木が見えて、 …