有田川・二川湖畔の桜 - 紀伊半島のドライブと写真

有田川・二川湖畔の桜

2019年3月19日 【和歌山県,桜・桃・梅・花,】タグ: ,  更新日:2025年6月6日

和歌山県のローカルお花見スポット、有田川の二川ダム湖畔の桜です。

和歌山県の高野山からミカンで有名な有田・箕島に流れる有田川の中流部にある二川ダム湖沿いの桜並木です。
盛期でも人出はそれほどなくゆっくり楽しめます。

二川ダム湖より上流に道の駅「あらぎの里」、下流に「明恵ふるさと館(みょうえふるさとかん)」がある。

阪和自動車道を有田IC下車、県道22号、国道480号線を経由して、清水温泉方面へ車で23キロ、約35分走ると二川ダム湖があり、ダム周辺、国道480号線沿いに、4キロに渡り約1000本のソメイヨシノが咲き誇る。

ダムにかかる赤い吊橋、蔵王橋から見た満開の桜並木がいつまでも見とれてしまう様な素晴らしい景色です。
毎年4月上旬に桜まつりが開催されます。車で行っても、20台止められる無料駐車場があります。

何年も前になりますが、初めて二川湖の桜並木を見た時は本当に綺麗で感動した事が忘れられません。

二川湖から少し清水側に走ると、道の駅の先(旧道)に棚田あらぎ島があります。
この棚田あらぎ島は、江戸時代初期に大庄屋、笠松左太夫という人が村民を救済する為に、私財をなげうって開発した新田で
大小54枚の水田からなっているそうで、現在は6軒の農家で耕作されているそうです。
棚田あらぎ島は、和歌山県で唯一「日本の棚田百選」に選ばれました。
平成25年、国の重要文化的景観に指定されています。

毎年、9月6日に「キャンドルナイト・イルミネーションinあらぎ島」が開催されていて、約1700本の竹灯籠にろうそくが
灯されます。(18時30分~21時まで)
12月上旬から翌年2月上旬まで、あらぎ島に設置されたLEDソーラーライト3000個が日暮れから点灯され、最終日には
花火も打ち上げられるそうです。

有田川沿いを清水方面に走ると、高台に清水温泉があります。
八角形の屋根を組み合わせた、変わった形状の建物で、浴室は八角形の内湯とサウナのみで露天風呂はありません。
加温、消毒有りですが、消毒臭はほとんど気にならず、循環ですが入浴したら浴槽から湯が溢れて、気持ち良く入れます。

 

〒643-0542 和歌山県有田郡有田川町二川
例年3月下旬~4月上旬に見頃を迎える。
駐車場(無料)は蔵王橋にありますが、ダム湖の道路沿いにも何か所か駐車できるスペースはあります。

有田川町役場 TEL 0737-52-2111

有田川・二川湖畔の桜
有田川・二川湖畔の桜
有田川・二川湖畔の桜
有田川・二川湖畔の桜
有田川・二川湖畔の桜
有田川・二川湖畔の桜
有田川・二川湖畔の桜
有田川・二川湖畔の桜
有田川・二川湖畔の桜
有田川・二川湖畔の桜
二川ダム湖 蔵王橋
二川ダム湖 蔵王橋
二川ダム湖 蔵王橋
二川ダム湖 蔵王橋
二川ダム湖 蔵王橋
二川ダム湖 蔵王橋
有田川 二川ダム湖
有田川 二川ダム湖
有田川 二川ダム湖
有田川 二川ダム湖
有田川 あらぎ島
有田川 あらぎ島
清水温泉
清水温泉

関連記事

富田川の「五味橋」対岸のイチョウの写真

以前紅葉の季節に和歌山県の富田川沿いの国道311号線の森林組合がある辺りの対岸に何本ものイチョウの木が紅葉して綺麗なところがあって気になっていたので今回カメラを持って出かけてきました。どうも木材関連の会社の製材所か作業場 […]

和歌山や奈良で撮影した桜の写真

各所で撮った桜の写真をこのページにまとめていきます。まずAIに聞いた桜の撮影のコツを覚書に。 📷 桜の写真撮影のコツ-構図アイデア集 1. トンネル構図 2. ローアングル × 青空バック 3. 桜の額縁構図 4. リフ […]

紀伊水道を望む絶景スポット:雑賀崎灯台で海景を満喫

和歌山県和歌山市の雑賀崎に位置する「雑賀崎灯台(さいかざきとうだい)」は、​紀伊水道を一望できる絶景スポットとして知られています。​灯台からは、友ヶ島や淡路島、四国まで見渡すことができ、特に夕暮れ時には、海に沈む夕日が美 […]

桃山町の桃の花 桃源郷の写真 和歌山県紀の川市

和歌山県紀の川市 桃山町の桃の花和歌山県紀の川市桃山町の紀ノ川沿いに広がる桃源郷は3月下旬~4月上旬頃、丁度桜の花と同時期に満開になり、ひと目十万本と言われ、かおり風景100選に選ばれています。桃山町では寛永2年(1625年)から桃の栽培を始めて、桃源郷で栽培されている桃はあら川の桃として有名です。 …

旅する蝶、アサギマダラの写真 2024まとめ

今年は何度か蝶々の写真を撮ったこともあって、「旅する蝶、アサギマダラ」も見てみたい、写真を撮ってみたいと思うようになり、10月何度か挑戦しました。写真は少し撮れたみのの、時期的なタイミングのズレ等あったので覚書にまとめて […]

高野山~龍神スカイラインの紅葉写真

紅葉の高野山、龍神スカイライン(国道371号線)・大滝、護摩山、五百原渓谷和歌山県の紅葉スポットでまず挙げられるのが高野山から龍神スカイライン周辺です。紅葉の綺麗な所はやはり気温の低くなる地域、朝夕の冷え込む地域が和歌山県、奈良県では良いスポットになります。関西は地域的に寒い地域ではありません。 …

湯浅町山田山の泣きそうな道、一か所だけ絶景が

 湯浅町山田山に泣きそうな道があり、一か所だけ絶景が。 この道はこれまでで三本の指に入る泣きそうな道でした。広川ダムの奥に続く道を反対側から行けそうなので行ってみることにした結果です。 和歌山県湯浅町の国道から入って二の […]

古座川 と 民泊・笑くぼ(えくぼ)

古座川古座川は和歌山県の古座川町を流れる川です。河口付近は串本町になります。古座川は清流として有名ですが、ダムの無いのは滝の拝がある方の小川という支流の方。本流側は七川ダムがあり春は桜の名所です。古座川で有名なのは一枚岩(古座川本流)と滝の拝(支流小川)。温泉は月の瀬温泉ぼたん荘もうひとつは  …

和歌山一遠浅の海岸 西広海岸 和歌山県広川町

和歌山県広川町西広海岸 西広海岸・・・幅約300メートル位有り、遠浅の砂浜が広がっていて、干潮時には広大な砂浜が現れて小さな子供も楽しく遊べる 人気のビーチです。 夏には海水浴客で賑わい、冬から春先になると、カモメの大群が干潟で餌を啄んでいる姿を見ることができます。 空では猛禽類のミサゴが、 …