奈良県黒滝村の清流黒滝川の写真
奈良県吉野郡黒滝村を流れる黒滝川は、豊かな森林と清らかな水が織りなす美しい渓流です。特に赤岩渓谷では、赤みを帯びた岩肌と苔の緑、そして清流のコントラストが訪れる人々を魅了します。この地域は、春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風景が楽しめる場所として知られています 。
苔むした渓流の写真撮影の魅力
黒滝川のような苔むした渓流は、自然の静けさと生命力を感じさせる被写体です。苔の柔らかな緑と水の流れが織りなす風景は、見る人に癒しを与えます。また、光の加減や季節によって異なる表情を見せるため、何度訪れても新たな発見があります。
撮影のコツ
- スローシャッターで水の流れを滑らかに
シャッタースピードを1〜2秒程度に設定し、三脚を使用して水の流れを絹のように表現しましょう。 - PLフィルターで反射を抑える
水面や苔の反射を抑えることで、より深みのある色彩を引き出すことができます。 - 曇りや小雨の日を狙う
直射日光が少ない日を選ぶと、苔の緑がしっとりと映え、水の白飛びも抑えられます。 - 構図に工夫を凝らす
手前に岩や苔を配置し、背景に流れる水や森を取り入れることで、写真に奥行きと立体感を持たせることができます。 - ローポジションや接写を試す
苔の質感を近くから撮影することで、まるで別世界のようなミクロの美を表現できます。





関連記事
五條新町通り 古い町並み 奈良県五條市【重要伝統的建造物群保存地区】
奈良県五條市の古い町並み「新町通(しんまちどおり)」です。重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。奈良県では奈良町、今井町とともに古い町並みの残る地域です。この新町通は旧紀州街道になります。紀州街道と言えば大阪泉州をイメージしますが、その以前はこちらが紀州街道だったそうです。 …
奈良県御所市の別所池の桜の写真
奈良県御所市の別所池の桜です。偶然通りがかった時に桜が見えて眼下を見てみると見晴らしも良いので撮影しました。 奈良県御所市にある別所池は、春になると美しい桜が咲き誇る、地元の人々に親しまれている隠れた名所です。池の周 […]
秋の奈良公園の紅葉と鹿の写真を撮影に行きました。 2024 二回目
11月22日に続いてまた奈良公園に行きました。今回も観光客でごった返しています。大仏殿の前辺りは歩きにくいぐらいです。前回に比べ敷地内に点在するモミジやイチョウの木々が鮮やかに色づき、公園全体が赤や黄色に染まっていました […]
奈良県天川村 天の川 みたらい休憩所~川迫ダム~神童子谷出合の紅葉の写真
奈良県天川村 天の川本流沿いの御手洗渓谷入り口から~川迫ダムまでの間の紅葉です。 この日は11月13日、今年は紅葉が遅れているようで御手洗渓谷入り口付近はまだあまり色づいていませんでした。以前は毎年11月3日の文化の日が […]
奈良県 馬見丘陵公園のコキアの写真
奈良県の馬見丘陵公園にコキアを見に行きました。 馬見丘陵公園は二度目です。以前、ノウゼンカズラの花にメジロがたくさん来ていると聞いて鳥撮りに来た以来です。 ここは色々な花があるようで四季折々楽しめそうです。残念なのは駐車 […]
熊野川、十津川村の十二滝の写真
新宮から熊野川沿いに十津川温泉に向かって行くと国道168号線のすぐ際に見上げるような高さの滝があります。 十二滝と言い落差は80mとも100mともいわれているらしく、水量は多くありません。写真でわかるように滝 […]
彼岸花と子猫と栗
子猫と彼岸花彼岸花は曼珠沙華とも呼ばれています。彼岸花は本当に名前の通り、どんなに暑い年でも、寒い年であっても不思議に彼岸の頃になると、人知れずスックと茎が伸びてその先に鮮やかな真っ赤な花が咲きます。咲き誇った真っ赤な彼岸花と黄金色に実った稲のコラボを撮りたくて、秋の一日、撮影場所を探して車で走っていたら、 …
天川村・御手洗渓谷、天の川の紅葉写真
天川村・御手洗渓谷(みたらいけいこく)、天の川の紅葉奈良県の中部に位置する天川村は、奈良県吉野郡天川村大字沢谷60番地にあり、熊野川源流の天の川は、石炭岩の白っぽい大小の岩の間を、エメラルドグリーンの水が白い泡をたたえながら流れている渓流で、アマゴ等の渓流釣りの時期には、釣り人で賑わう川でもあります。 ..
源泉かけ流し、関西きっての本物の温泉、十津川温泉郷
奈良県十津川村十津川村は、奈良県の最南端に位置し、三重県、和歌山県と県境を接する、紀伊半島の内陸にある村で日本一大きな村と言われていて、その96%を山林で占め、中央部を十津川が南へ流れています。十津川と言う地名の通り、十津川には支流が沢山あって、アユ釣りや渓流釣りが楽しめます。十津川村は1889年に、 …
奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺の目の覚めるような紅葉 再訪
先日、紅葉があまりに綺麗だったので奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺に再訪しました。 今回もまず駐車場の前の池を見ると、浮いている落ち葉がイチョウだけで綺麗になっています。水が殆ど無かった本殿の方の池にも水がたっぷり流れてい […]