長谷丹生神社のイチョウの写真 - 紀伊半島のドライブと写真

長谷丹生神社のイチョウの写真

2023年11月22日 【和歌山県,神社仏閣,紅葉,自然】タグ: ,  更新日:2025年5月14日

和歌山県の貴志川の本流沿いの長谷宮という地区にある神社の綺麗なイチョウの木です。

以前ネットで検索して知ったイチョウで、この秋に行きたいと楽しみにしていました。

イチョウの木は大きい木が多いので、全体がフレームに入らなかったり、余計なものが入って切り取るしかない被写体が多いですが、このイチョウの木は邪魔な電線等なしで全体が撮れます。

撮影した時間は午前11時前で正面の鳥居から見て左からの太陽です。

正面から見て右側の葉がそこそこ落葉しているようで、黄色の絨毯も出来ていました。

APS-C 10mm 広角で撮ったりしていますので歪んでいるものも。

 

紀美野町観光協会
URL:http://kiminokanko.com/06_site_01_shrine.html#link06_site_01_shrine_niu_jinja_makuni

〒640-1471 和歌山県海草郡紀美野町長谷宮

 

長谷丹生神社

長谷丹生神社

長谷丹生神社
APS-C 10mm 広角

長谷丹生神社

長谷丹生神社

長谷丹生神社

長谷丹生神社

関連記事

恋のチューリップ畑の写真(和歌山県橋本市恋野)

和歌山県橋本市恋野のチューリップ畑です。 先日、偶然に奈良県の五條市の国道168号線から和歌山県橋本市の恋野農免道路に入った時に、何人もの人がチューリップが咲いているらしき畑の周りで写真を撮影している所に通りかかりました […]

絶景ドライブ 有田みかん海道からの写真 和歌山県有田市宮崎町

和歌山県有田市宮崎町 有田みかん海道です。 和歌山県有田市に宮崎町という半島状になった地区があります。北側を有田川が流れ、南側に湯浅湾が広がり、先端が「宮崎の鼻」という景勝地があります。(車では行けません)この半島は北側 […]

仁平寺の紫陽花の写真 和歌山県有田市

和歌山県有田市の仁平寺というお寺に紫陽花を見に行きました。有田市の有田川沿いの国道42号線から少し入ったところです。少しとは言ったものの道はかなり細く、右折左折がありますので迷わないように注意してください。途中に案内板は設置してくれています。仁平寺(にんぺいじ)という名称は仁平年間に再建され、 …

タムロン10-24mm超広角レンズで高野山を撮影

タムロンの10-24mmの超広角を買いました。超広角レンズを買うのはこれが初めて。最初はシグマの10-20mmにしようと思っていたのだがペンタックスマウントは品切れ中。タムロンの10-24mmも品切れしていたがこちらが先に入荷したのでこちらの方が安いしまぁいいかとタムロンに決定。これまではAPS- …

飛んでいる蜻蛉の写真撮影「道の駅 四季の郷公園」

今年は蝶々と蜻蛉も撮影しようと思っているのですが、飛んでいる蜻蛉を撮影してみたところ、意外と簡単に撮れたのでアップします。ちなみに蝶々の飛んでいるところはなかなか撮れません。 公園のビオトープ風の小さな池に少し水蓮が咲い […]

みかんの丘の写真 有田川町の絶景スポット

有田川町の絶景スポット「みかんの丘」から見える景色を撮影しました。 有田みかんの産地、和歌山県有田川町にある「みかんの丘」という眺望の良いところがあります。以前「鷲ヶ峰コスモスパーク」に有田側から行く時だったか偶然知った […]

鷲ヶ峰コスモスパークの桜と絶景

和歌山県有田川町の鷲ヶ峰コスモスパークの桜と絶景の展望です。 標高586メートルの鷲ヶ峰にコスモスが植えられていて秋に咲き誇ります。桜も多くはありませんが、見晴らしの良い景観と桜のコラボが楽しめ、桜の次はツツジも楽しめま […]

霧の生石高原の写真─霧が織りなす生石高原の絶景

和歌山県の山間に広がる「生石高原(おいしこうげん)」。四季折々に美しい表情を見せるこの場所は、特に霧が立ちこめる朝や夕方に、まるで別世界に迷い込んだかのような幻想的な景観を見せてくれます。 雲の中を歩くような感覚標高87 […]