箕島漁協直営産直市場「浜のうたせ」
和歌山県有田市箕島漁協直営の産直市場「浜のうたせ」に行って来ました。
実はこの日深日港にイワシ釣りに出かけたのですが、水の色も悪く、7時前まで様子を見ましたが周りも上がっていないので、早々に切り上げて以前から気になっていた箕島の「浜のうたせ」に行くことにしました。
販売している農産物は何処にでもあるようなもので別段変わったものはありません。
もちろん和歌山県の有田なのでミカンやミカンのジュース、梅干しなど和歌山県の地場産品は置いています。
しかし何と言ってもこの産直市場「浜のうたせ」と特徴は箕島漁港で水揚げされた新鮮な生の魚。
それも他と違うところはとにかく安い。
漁獲量日本一のタチウオをはじめ、マダイ、ヒラメ、イカなどが驚くほど安い。
この日購入したのは
マダイ 1.2キロ弱 811円
マダイ 約30㎝ 2尾パック 403円
赤イカ 小さめの赤イカ4尾パック 400円
丸アジ 35cmぐらい 220円
イトヨリ 3尾パック 380円
煮つけ用の土生姜100円を加えて合計2,314円
ちなみにPayPay使えました。
PayPay・VISA・Mastercard・JCB・QUICPay・楽天Edyがご使用いただけますということです。
魚はどれも捌いてくれるので
マダイの大きい方は三枚おろしとアラに。
2尾パックのマダイは干物しようと思ったので干物用の開きに。
丸アジは刺身用に三枚おろし。(皮は引いてもらっていない)
イカはワタを取ってもらって胴と足に。(薄皮は引いていない)
イトヨリは煮つけ用に。
それぞれ調理してもらいました。
価格は税込み表示になっています。
マダイは100gあたり税込み70円、季節や漁獲量などで価格は変動するのでしょうが天然マダイがこの価格。
刺身で食べましたが、養殖物のような余計な味を感じず、脂はまだ乗っていないものの、旨味のある身でした。
産直市場「浜のうたせ」
住所/〒649-0316 和歌山県有田市宮崎町2489
電話番号/FAX番号
0737-23-7138 / 0737-23-7148
営業時間/9時~18時 水曜定休日
※季節により営業時間が変更になる場合あり
※食堂は10時~(食事メニューは10時~13時半 それ以降はドリンクとソフトクリームのみ)
駐車場/130台+車いす使用者用5台+大型バス4台

ずらっと並ぶタチウオ。圧巻です。こんなん見たのは初めてです。
タチウオは300円のものから3500円のドラゴンまで。300円のものでも指3本半クラスでした。
税込み100gあたり70円のマダイ。私が買った811円が一番大きかったので、やや小ぶりが多かった。
小鯛、チャリコです。チャリコと言うには大きいか。私が買ったのは左の403円の二尾入り。298円のパックも20cmはあると思います。

右端の青物はツバスとなっていましたが、60cmぐらいあります。その向こうはマゴチ。
水揚げした魚を市場に運ぶリヤカーが並んでいます。このリヤカーを引いて鮮度を保つために走るそうです。
関連記事
海南、下津のシュロ(棕櫚)の栽培の写真
和歌山の海南市はもともと「たわし」や「ほうき」の生産が盛んだったようで、世界初の貼り合わせスポンジたわしを作ったキクロンももともとは下津の「シュロたわし」の会社だったようです。海南辺りの山間部を走っていてもぱらぱらとシュ […]
奥みなべ梅林 受領の里の写真
みなべ町周辺には有名なみなべ梅林の他、岩代梅林や田辺梅林、石神梅林と他にもいくつかあるようですが、石神梅林と南部川の中間あたりに奥みなべ梅林というところがあります。「奥みなべ梅林 受領の里」と言うようで去年だ […]
青空と絶景の紀伊日ノ御埼灯台の写真
紀伊半島の最西端、その岬の先に立つ日ノ御埼灯台。単純に日の岬と書くと思っていましたが、正式名称はこう書くのですね。 この灯台は三代目で灯台の敷地に崩落の恐れがあり、2017年現在の場所に建て替えられたようです。地上面から […]
長谷丹生神社のイチョウの写真
和歌山県の貴志川の本流沿いの長谷宮という地区にある神社の綺麗なイチョウの木です。 以前ネットで検索して知ったイチョウで、この秋に行きたいと楽しみにしていました。 イチョウの木は大きい木が多いので、全体がフレームに入らなか […]
湯浅町山田山の泣きそうな道、一か所だけ絶景が
湯浅町山田山に泣きそうな道があり、一か所だけ絶景が。 この道はこれまでで三本の指に入る泣きそうな道でした。広川ダムの奥に続く道を反対側から行けそうなので行ってみることにした結果です。 和歌山県湯浅町の国道から入って二の […]
熊野川、十津川村の十二滝の写真
新宮から熊野川沿いに十津川温泉に向かって行くと国道168号線のすぐ際に見上げるような高さの滝があります。 十二滝と言い落差は80mとも100mともいわれているらしく、水量は多くありません。写真でわかるように滝 […]
南紀の絶景撮影ポイント 潮岬、串本大島、橋杭岩
潮岬和歌山県の海岸は、他には見られない独特の荒々しい景色が所々に見ることが出来て、見飽きる事が無く、折に触れて訪れています。特に椿から古座までの海岸線は、撮影スポットが沢山ありますが、その中で何箇所か紹介したいと思います。潮岬灯台は、国道から少し逸れなければならないので、長い間訪れてなかったのですが、 …
【秋の絶景】鮮やかに色づいた河内長野、天野山金剛寺の紅葉
大阪府河内長野市に位置する天野山金剛寺(あまのさんこんごうじ)は、紅葉の名所として知られ、秋には多くの参拝者や観光客で賑わいます。その歴史的背景と美しい自然が織りなす風景は、訪れる人々に深い感動を与えます。 紅葉の見頃 […]
和歌山県下津町 立神社の写真
作成中 和歌山県下津町 立神社 〒649-0152 和歌山県海南市下津町引尾72
山菜のタラの芽を撮影
タラの芽や山菜のアップの写真を撮りたいと思っていたところふっくらした美味しそうなのがあったので撮影。 タラの芽は結構手の届かない高さの木も多いので写真撮影も案外寄れないですね。短いマクロレンズとかは難しいです。 寄るこ […]