八千穂高原の絶景のアルプス展望と雲海
八千穂高原の雲海と白樺
正確には白樺湖から北八ヶ岳ロープーウェイに行くビーナスラインの途中のスズラン峠付近の女の神展望台(めのかみてんぼうだい)と299号線メルヘン街道を麦草峠に上がって行く途中の日向木場展望台、八千穂高原スキー場近くのレストハウスふるさと付近から千曲川側に広がる雲海を撮影した写真です。
女の神展望台で雲海の写真を写している時、空に雲があったので雲海が見れるのではないかと茅野から上って来たご夫婦がいました。
そういうことですね。下から見て雲があれば上に登れば雲海が見れるということですね。
女の神展望台(めのかみてんぼうだい)



日向木場展望台(ひなたこばてんぼうだい)






レストハウスふるさと付近




八千穂高原 白樺林


関連記事
青空と乗鞍岳、秋の乗鞍高原の紅葉の写真
信州乗鞍高原の紅葉を撮影した写真です。乗鞍高原の紅葉は前川渡から乗鞍高原の観光センターへ上って行く途中でも紅葉の風景は楽しめます。観光センターの交差点を一の瀬園地の方に入って行くと白樺の林と紅葉が楽しめます。道路を真っ直ぐ進めば一の瀬園地につきますし、途中、乗鞍BASE (いがやレクリエーションランド) …
みかんの丘の写真 有田川町の絶景スポット
有田川町の絶景スポット「みかんの丘」から見える景色を撮影しました。 有田みかんの産地、和歌山県有田川町にある「みかんの丘」という眺望の良いところがあります。以前「鷲ヶ峰コスモスパーク」に有田側から行く時だったか偶然知った […]
白崎海岸 「日本のエーゲ海」
和歌山県の由良町大引(おおびき)と小引(こびき)の間に、白崎(しらさき)と言う海岸があります。白崎海岸は、石灰岩の白い大小の岩が、海の中に点在する県立自然公園で、日本の渚百選にも選定されています。大きな白い岩がそびえていて、それが点々と連なって、晴れた日には岩の白さと海の深いブルーと、 …
高野山~龍神スカイラインの紅葉写真
紅葉の高野山、龍神スカイライン(国道371号線)・大滝、護摩山、五百原渓谷和歌山県の紅葉スポットでまず挙げられるのが高野山から龍神スカイライン周辺です。紅葉の綺麗な所はやはり気温の低くなる地域、朝夕の冷え込む地域が和歌山県、奈良県では良いスポットになります。関西は地域的に寒い地域ではありません。 …
山の雄大さと迫力を写したい。御嶽山と乗鞍岳の撮影
御嶽山と乗鞍岳を撮ってみました。御嶽山や乗鞍岳、北アルプスの山々を肉眼で見ると迫力あります。その迫力を写真に撮りたいと思うのですが、撮った写真を見ると迫力が感じられません。それを少しでも写真で迫力出せないかと色々な構図で撮ってきました。上下の構図、左右の構図、前に行ったり下がったり、前景を入れたり外したり。 …
奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺の目の覚めるような紅葉の写真
奈良県天川村、修験道の聖地・大峯山のふもとにたたずむ洞川(どろがわ)温泉。その中心に位置するのが、歴史と自然の調和が美しい龍泉寺(りゅうせんじ)です。秋が深まると、境内はまるで燃えるような紅葉に包まれ、訪れる人々を幻想的 […]
和歌山県の農道のアケビの写真
和歌山県の紀ノ川と並行して通っている農道を走っていると、アケビがあったので秋らしいかなと思い写真を撮って見ました。 もう遅いのでしょう。茶色くなった部分が多く、紫色はあまり残っていません。 このあと注意して見て行くと、ア […]
ナメゴ谷の紅葉写真 奈良県上北山村
天川村と上北山村を結ぶR309号線の上北山村側にあるナメゴ谷のビューポイントに行って来ました。 もう紅葉には遅いかな思いましたが、一度行ってみようと思いながら忘れていたのを思い出してしまったのでダメもとで行ってみることに […]
白鷺と蓮の花の写真 BORG71FL+AFアダプター
琵琶湖の湖岸を走っていると蓮の花がかなり広範囲に群生しているところが目に入った。その群生の様子は別にアップ。 群生している写真を撮っていると白鷺が飛んできたのでレンズをBORG71FL+AFアダプターに変えて撮影した写真 […]
富士山写真集 – これまでに撮影した富士山の写真を集めました。
富士山これまでに撮影した富士山の写真を集めました。特に構えて写したような写真はありませんが、今後も機会があれば追加して行きたいと思います。関西に住む者にはなかなかお目にかかれない富士山です。少ない機会に富士山がスッキリ見えた時は感動します。富士山に初めて行ったのは中学校の修学旅行。 .