2015年正月 朝霧高原~西伊豆 富士山を堪能 - 紀伊半島のドライブと写真

2015年正月 朝霧高原~西伊豆 富士山を堪能

2019年1月14日 【自然,静岡県】タグ:  更新日:2025年5月11日

2015正月 静岡に正月旅行に行ってきました。蓬莱橋他散策や御前崎で初日の出を見、富士山本宮浅間大社で初詣、その後朝霧高原、そして西伊豆。

富士山を堪能

御前崎で一泊、富士宮で二泊、最終は西伊豆で一泊。

富士宮から西伊豆と快晴続きで富士山を堪能しました。

東伊豆は以前熱川に泊まったり、横浜の息子夫婦、孫と会うために稲取に一泊したりしたことがあるのですが、西伊豆はに泊まるのは初めてでした。

東伊豆の方が観光客が多そうなイメージがありましたが、普段富士山と縁の無い関西人には、海越しに富士山が見える西伊豆は絶景ですね。
何度も車から降りて写真を撮りました。

 

朝霧高原

以前、夏に朝霧高原に行った時に強烈な臭いがした思い出があるので、今回、恐々行きましたが、無事無臭でした。(笑)

朝霧高原には富士山本宮浅間大社に初詣に行った後に向かいましたが、驚いたのは”ふもとっぱらキャンプ場”というところに正月元旦からたくさんのテントが張ってあることでした。
びっくりです。

良く見るとキャンプ場の中央辺りに小さな池のようなものが見えるのですが、どうも氷が張っているように見えます。

さささ、寒ウ~!!!

 

で、そのあと開いてるお店で念願の富士宮焼きそばを食べました。
朝霧高原で食べたので本格的なものではないのでしょうが、大阪の焼きそばとは違い、ラーメンの麺を焼きそばにしたようなものでした。
これで良かったのか?

 

西伊豆

西伊豆では漁師直営 綱元 雲見温泉 民宿 出見世という民宿に泊まりました。

途中の富士山の眺めに感動です。

近畿は高い山でも1800メートル台です。
遠くから眺めても山頂まで木で覆われていて、岐阜や信州の山のように山頂部の岩肌が見える山がありません。

雪も少ない上に降っても木が生えたところに降る雪ですから、ほとんど真っ白になることがありません。

3000メートル近い山やそれを超えるような山はやっぱり違いますね。

 

朝霧高原
朝霧高原
朝霧高原
朝霧高原
朝霧高原
西伊豆
西伊豆
西伊豆
西伊豆
西伊豆
西伊豆

 

関連記事

モネの池 沢山の観光客がくる名もなき池

モネの池 以前板取川沿いに走ってこの国道256号線沿いの公衆トイレに寄った時、結構多くの人が来ていました。何かあるのかとは思ったけどその時はもう時間が無かったので素通りしていた。 今回も同じコースを走っていると案内板を見 […]

満開の君ケ野ダムの桜、歴史のある北畠神社と道の駅美杉

君ケ野ダム湖畔の満開の桜君ヶ野ダムの桜三重県美杉町八手俣にある君ヶ野ダムはダム湖畔に映える四季折々の景色や、遠くに大銅山や尼ヶ岳が望める素晴らしい眺めで三重県の人気ランキングでも2位に選ばれています。特に今、桜の季節は高台に位置する駐車場から見下ろす満開の桜は、目を見張る美しさです。ダムの対岸にも桜並木が見えて、 …

絶景のしらびそ高原 ドライブと写真

しらびそ高原は長野県の南部にある飯田市上村、南信州遠山郷にある標高1900mにある高原です。飯田からは新しいトンネルができましたので上村まで行き易くなりました。上村トンネル出口付近から北の大鹿村方面へ向かう国道152号線を上って行くと途中にしらびそ高原方面の分岐があります。 …

信濃大町 中山高原 菜の花の黄色の絨毯

中山高原の広大な菜の花畑、アルプスが背景長野県大町市 中山高原の菜の花畑です。4月下旬から5月中旬が見頃ここはかなり広いですね。よくこういう花畑は写真では広大に見えても実際現場に行ってみると思いのほか狭くてガッカリすることが良くありますが、ここはまずガッカリする人は少ないでしょう。それとアルプスの背景が良いです。

青空と乗鞍岳、秋の乗鞍高原の紅葉の写真

信州乗鞍高原の紅葉を撮影した写真です。乗鞍高原の紅葉は前川渡から乗鞍高原の観光センターへ上って行く途中でも紅葉の風景は楽しめます。観光センターの交差点を一の瀬園地の方に入って行くと白樺の林と紅葉が楽しめます。道路を真っ直ぐ進めば一の瀬園地につきますし、途中、乗鞍BASE (いがやレクリエーションランド) …

高野山~龍神スカイラインの紅葉写真

紅葉の高野山、龍神スカイライン(国道371号線)・大滝、護摩山、五百原渓谷和歌山県の紅葉スポットでまず挙げられるのが高野山から龍神スカイライン周辺です。紅葉の綺麗な所はやはり気温の低くなる地域、朝夕の冷え込む地域が和歌山県、奈良県では良いスポットになります。関西は地域的に寒い地域ではありません。 …

奈良県天川村 天の川 みたらい休憩所~川迫ダム~神童子谷出合の紅葉の写真

奈良県天川村 天の川本流沿いの御手洗渓谷入り口から~川迫ダムまでの間の紅葉です。 この日は11月13日、今年は紅葉が遅れているようで御手洗渓谷入り口付近はまだあまり色づいていませんでした。以前は毎年11月3日の文化の日が […]

奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺の目の覚めるような紅葉 再訪

先日、紅葉があまりに綺麗だったので奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺に再訪しました。 今回もまず駐車場の前の池を見ると、浮いている落ち葉がイチョウだけで綺麗になっています。水が殆ど無かった本殿の方の池にも水がたっぷり流れてい […]

みかんの丘の写真 有田川町の絶景スポット

有田川町の絶景スポット「みかんの丘」から見える景色を撮影しました。 有田みかんの産地、和歌山県有田川町にある「みかんの丘」という眺望の良いところがあります。以前「鷲ヶ峰コスモスパーク」に有田側から行く時だったか偶然知った […]

吹割の滝、榛名湖、富岡製糸場、猿ヶ京温泉 共同浴場 いこいの湯

夏休みに群馬県をうろうろした写真。愛妻の丘群馬県吾妻郡嬬恋村 愛妻の丘この辺りのキャベツが広がる光景は関西では見れない光景です。愛妻の丘吹割の滝群馬県沼田市 吹割の滝(ふきわれのたき)ここは結構感動しました。不思議な自然です。見ごたえあります。スケールも大きいですし。吹割の滝(ふきわれのたき) …