仁平寺の紫陽花の写真 和歌山県有田市 - 紀伊半島のドライブと写真

仁平寺の紫陽花の写真 和歌山県有田市

2019年6月17日 【和歌山県,桜・桃・梅・花,神社仏閣,穴場スポット,あじさい 更新日:2025年6月4日

和歌山県有田市の仁平寺というお寺に紫陽花を見に行きました。

仁平寺(にんぺいじ)は、和歌山県有田市にある歴史ある寺院で、初夏には約1,000株の紫陽花が境内を彩ることから「アジサイ寺」として親しまれています。​地元の有志によって大切に育てられた紫陽花は、色とりどりの花を咲かせ、訪れる人々を魅了します。

仁平寺の紫陽花は、境内の遊歩道沿いや裏山の斜面に咲き、鉢植えも奇麗に並べられており、休憩できる部屋も用意され、そこには紫陽花の写真や絵が飾られています。

有田市の有田川沿いの国道42号線から少し入ったところです。
少しとは言ったものの道はかなり細く、右折左折がありますので迷わないように注意してください。
途中に案内板は設置してくれています。

仁平寺(にんぺいじ)という名称は仁平年間に再建され、当時朝廷に忠勤を励んだことからその時の年号を戴いて仁平寺と称するようになったとあります。この辺りの地名でもないし行くまでは読み方も分からず変わった名前だな思っていました。

仁平松という西国第20番札所 善峯寺の遊龍の松の縮小版のような松もあり、結構穴場的なスポットの感じですので訪ねてみられるのも良いと思います。

 

写真の最後の三枚は仁平寺の行く手前の民家の通りに並べられている紫陽花です。
お寺に住職さんはおられないようなのでこのお宅が紫陽花を管理されているのかも知れません。

🏯 仁平寺の基本情報

  • 所在地:​和歌山県有田市糸我町西191
  • アクセス
    • JR紀伊宮原駅から徒歩約21分
    • 阪和自動車道「有田」ICより国道42号経由で約10分
  • 入園料:無料
  • 駐車場:​無料(約7台分)
  • 問い合わせ先:​有田市役所産業振興課(0737-22-3624)

有田市観光協会

紀州有田商工会議所

 

有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)

有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)仁平寺-仁平松の写真画像
仁平松

有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)
有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)
有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の写真画像
有田市-仁平寺-紫陽花
紫陽花の写真画像
紫陽花の写真画像
紫陽花の写真画像

 

関連記事

長谷丹生神社のイチョウの写真

和歌山県の貴志川の本流沿いの長谷宮という地区にある神社の綺麗なイチョウの木です。 以前ネットで検索して知ったイチョウで、この秋に行きたいと楽しみにしていました。 イチョウの木は大きい木が多いので、全体がフレームに入らなか […]

【秋の絶景】鮮やかに色づいた河内長野、天野山金剛寺の紅葉

大阪府河内長野市に位置する天野山金剛寺(あまのさんこんごうじ)は、紅葉の名所として知られ、秋には多くの参拝者や観光客で賑わいます。その歴史的背景と美しい自然が織りなす風景は、訪れる人々に深い感動を与えます。 紅葉の見頃 […]

箕島漁協直営産直市場「浜のうたせ」

和歌山県有田市箕島漁協直営の産直市場「浜のうたせ」に行って来ました。実はこの日深日港にイワシ釣りに出かけたのですが、水の色も悪く、7時前まで様子を見ましたが周りも上がっていないので、早々に切り上げて以前から気になっていた箕島の「浜のうたせ」に行くことにしました。

堀越癪観音の樹齢400年の大銀杏(イチョウ)の写真

和歌山県伊都郡かつらぎ町にある堀越癪観音(ほりこししゃくかんのん)の樹齢400年の大銀杏の写真を撮ってきました。最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウなら黄色く綺麗に色付いたものが […]

和歌山一遠浅の海岸 西広海岸 和歌山県広川町

和歌山県広川町西広海岸 西広海岸・・・幅約300メートル位有り、遠浅の砂浜が広がっていて、干潮時には広大な砂浜が現れて小さな子供も楽しく遊べる 人気のビーチです。 夏には海水浴客で賑わい、冬から春先になると、カモメの大群が干潟で餌を啄んでいる姿を見ることができます。 空では猛禽類のミサゴが、 …

絶景ドライブ 有田みかん海道からの写真 和歌山県有田市宮崎町

和歌山県有田市宮崎町 有田みかん海道です。 和歌山県有田市に宮崎町という半島状になった地区があります。北側を有田川が流れ、南側に湯浅湾が広がり、先端が「宮崎の鼻」という景勝地があります。(車では行けません)この半島は北側 […]

貴志川沿いコスモスと熊蜂の撮影

地図にも何処にも載ってないかもしれませんが、貴志川沿いの地区としては「孟子」になるのかと思いますが、貴志川東側の国道424号線ではなく、西側の細い道沿いにコスモスの沢山咲いているところがあったので撮影してきました。 畑の […]

和歌山県湯浅町の古い町並み

醬油の発祥の地、和歌山県湯浅町の古い町並み醬油の発祥の地して有名な和歌山県湯浅町の一角に「湯浅伝統的建造物群保存地区」があります。写真愛好家の撮影スポットになると思いますので紹介します。湯浅の醬油は鎌倉時代に紀州由良の興国寺の僧、覚心が中国から径山寺味噌の製法を持ち帰り金山寺味噌が出来た。 …

「安珍・清姫伝説」伝説が残る桜の名所、満開の道成寺の桜

和歌山県日高川町の道成寺の桜を見に行ってきました。 東京ではもう桜が満開というタイミングですが、大阪、和歌山では開花宣言があったところです。3月15日にもぶらっと和歌山県をドライブしてきたのですが、結構咲いている桜もあっ […]