仁平寺の紫陽花の写真 和歌山県有田市 - 紀伊半島のドライブと写真

仁平寺の紫陽花の写真 和歌山県有田市

2019年6月17日 【和歌山県,桜・桃・梅・花,神社仏閣,穴場スポット,あじさい 更新日:2025年6月4日

和歌山県有田市の仁平寺というお寺に紫陽花を見に行きました。

仁平寺(にんぺいじ)は、和歌山県有田市にある歴史ある寺院で、初夏には約1,000株の紫陽花が境内を彩ることから「アジサイ寺」として親しまれています。​地元の有志によって大切に育てられた紫陽花は、色とりどりの花を咲かせ、訪れる人々を魅了します。

仁平寺の紫陽花は、境内の遊歩道沿いや裏山の斜面に咲き、鉢植えも奇麗に並べられており、休憩できる部屋も用意され、そこには紫陽花の写真や絵が飾られています。

有田市の有田川沿いの国道42号線から少し入ったところです。
少しとは言ったものの道はかなり細く、右折左折がありますので迷わないように注意してください。
途中に案内板は設置してくれています。

仁平寺(にんぺいじ)という名称は仁平年間に再建され、当時朝廷に忠勤を励んだことからその時の年号を戴いて仁平寺と称するようになったとあります。この辺りの地名でもないし行くまでは読み方も分からず変わった名前だな思っていました。

仁平松という西国第20番札所 善峯寺の遊龍の松の縮小版のような松もあり、結構穴場的なスポットの感じですので訪ねてみられるのも良いと思います。

 

写真の最後の三枚は仁平寺の行く手前の民家の通りに並べられている紫陽花です。
お寺に住職さんはおられないようなのでこのお宅が紫陽花を管理されているのかも知れません。

🏯 仁平寺の基本情報

  • 所在地:​和歌山県有田市糸我町西191
  • アクセス
    • JR紀伊宮原駅から徒歩約21分
    • 阪和自動車道「有田」ICより国道42号経由で約10分
  • 入園料:無料
  • 駐車場:​無料(約7台分)
  • 問い合わせ先:​有田市役所産業振興課(0737-22-3624)

有田市観光協会

紀州有田商工会議所

 

有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)

有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)仁平寺-仁平松の写真画像
仁平松

有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)
有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)
有田市-仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像
仁平寺の写真画像
有田市-仁平寺-紫陽花
紫陽花の写真画像
紫陽花の写真画像
紫陽花の写真画像

 

関連記事

コロナ禍で静寂の熊野三山 熊野本宮大社の写真

世界遺産 熊野本宮大社熊野本宮大社はこれまで初詣でなどで何度か行っていますし、熊野川も釣りで年券を買って通ったりもしていますので、本宮大社の前は何度も通っていますが、写真はフィルム時代に撮ったものしかなく、デジタルカメラで撮りたいと思っていましたので先日行って来ました。撮影した時間は12時ごろだったのですが、大斎原( …

和歌山県、奈良県などで撮影した草花の写真

直径1センチぐらいの小さい花などを接写 和歌山県海南市から有田付近で撮影した山野草など。 道の駅 くしがきの里周辺で山野草の写真撮影 道の駅 くしがきの里辺りで写した山野草です。 貴志川の蓮華草の写真 貴志川で見つけたの […]

熊野三山  熊野那智大社と青岸渡寺の写真

世界遺産 熊野三山  熊野那智大社 と 青岸渡寺熊野那智大社は熊野三山(熊野速玉、熊野本宮大社)の一つで、熊野夫須美大社を祀っている神社で、熊野那智大社と隣り合わせに那智山青岸渡寺があります。那智山青岸渡寺は天台宗の寺院で、「西国三十三か所」一番札所、御本尊は如意輪観音菩薩です。 …

絶景の有田川明恵峡と満開の桜の写真

和歌山県を流れる有田川の明恵峡、明恵峡温泉下の桜です。満開の状態でした。 明恵峡は明恵上人が修行した場所として名付けられた渓谷です。「みょうえいきょう」と読みます。 和歌山県の豊かな自然に囲まれた有田川町。そのなかでも、 […]

和歌山や奈良で撮影した桜の写真

各所で撮った桜の写真をこのページにまとめていきます。まずAIに聞いた桜の撮影のコツを覚書に。 📷 桜の写真撮影のコツ-構図アイデア集 1. トンネル構図 2. ローアングル × 青空バック 3. 桜の額縁構図 4. リフ […]

夏の風物詩、和歌山県の神社の風鈴祭りの写真

和歌山県の風鈴祭りの催される神社 夏の風物詩、風鈴の涼しげな音色が楽しめる和歌山県の神社です。風鈴祭りが催される神社は結構あるもので、ここ海南市も三つの神社で風鈴が飾られています。美しい風鈴は見るのも楽しめますし、写真撮 […]

:

高野山の紅葉の写真2023

ネットの紅葉情報を見ると高野山は見ごろ、護摩山周辺は落葉となっていたので、慌てて行ってきました。 人出は多いだろうと予想して、7時半ごろの到着でしたが、宿坊に泊まった人たちなのか日本人より外人さんの方が多い状況です。 蓮 […]

くるみ谷もみじ公園の写真

串柿で有名なかつらぎ町の四郷の近くの紅葉スポットです。 道の駅くしがきの里を過ぎて山側に入って上って行くと「くるみ谷もみじ公園」というところがあります。以前偶然グーグルマップを見ていた時に「くるみ谷もみじ公園」というのが […]

堀越癪観音の樹齢400年の大銀杏(イチョウ)の写真

和歌山県伊都郡かつらぎ町にある堀越癪観音(ほりこししゃくかんのん)の樹齢400年の大銀杏の写真を撮ってきました。最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウなら黄色く綺麗に色付いたものが […]