道の駅 白崎海洋公園の向日葵の写真撮影 - 紀伊半島のドライブと写真

道の駅 白崎海洋公園の向日葵の写真撮影

2024年7月26日 【和歌山県,桜・桃・梅・花,ひまわり 更新日:2025年5月11日

白崎海洋公園の「ひまわり」の花の写真の撮影

和歌山県の由良町の道の駅 白崎海洋公園の向日葵です。
小ぢんまりした花壇三つに向日葵の花が植えられています。
コスモスの花は少し風があるだけでゆらゆら揺れて撮りにくいですが、向日葵は幾分しっかりしてます。
しかし海沿いの白崎は風が強い。軸が揺れるだけでなく花びらがひっくり返っています。揺れがおさまっては撮り、おさまっては撮りしました。
綺麗な小ぶりのタイプの向日葵です。花びらがしっかりとしている向日葵で上を向いています。
頭が垂れた向日葵は写真をどう撮れば良いか悩みますがここの向日葵はきれいです。
ただ、背景に海を入れたいのですが、その構図では向日葵が横を向いた状態になってしまいます。

白崎海洋公園(和歌山県由良町)は、「日本のエーゲ海」とも称される美しい白い石灰岩と青い海が特徴の絶景スポットです。毎年夏には、公園内の駐車場横の花壇にひまわりが咲き誇り、黄色い花と白い岩、蒼い空のコントラストが訪れる人々を魅了します。

🌻 見頃の時期

ひまわりの見頃は例年7月下旬から8月上旬です。2024年は7月25日時点で満開を迎えており、8月上旬まで見頃が続いていました 。​

撮影スポットとしての魅力

白崎海洋公園のひまわり畑は、白い岩肌と青い空、そして黄色いひまわりのコントラストが美しく、写真撮影に最適なスポットです。​特に夕暮れ時には、ひまわりと夕陽、石灰岩が織りなす幻想的な風景を楽しむことができます 。​

 

白崎海洋公園 URL:https://shirasaki.or.jp/

白崎海洋公園の向日葵

白崎海洋公園の向日葵

白崎海洋公園の向日葵

 

白崎海洋公園の向日葵
風で向日葵があちこち向いています。

 

白崎海洋公園の向日葵
風で向日葵が横を向いています。

 

白崎海洋公園の向日葵

白崎海洋公園の向日葵

白崎海洋公園の向日葵

白崎海洋公園の向日葵

関連記事

温泉情緒満点、世界遺産、湯の峰温泉

湯の峰温泉泉質 含硫黄ナトリウム炭酸水素塩泉 92度和歌山県田辺市本宮町湯の峰下湯川アクセス電車  JR紀勢本線 紀伊田辺駅下車ー龍神バス田辺バス停ー湯の峰温泉下車(所要時間 2時間弱)JR紀勢本線 新宮駅下車ー熊野交通、又は、奈良交通八木新宮特急バスで約60分車    阪和自動車道 上富田ICから国道311号線  …

和歌山、貴志川支流、真国川の不動の滝の写真

 和歌山県貴志川支流、真国川の不動の滝です。貴志川は紀の川の支流で高野町から海南市を流れ岩出市で紀の川に合流します。 和歌山県紀の川市、貴志川の支流・真国川(まくにがわ)にひっそりと佇む「不動の滝」は、自然と信 […]

角型ハーフNDフィルター 初使用 鷲ヶ峰コスモスパークの写真

前回から5日後の訪問です。 前回のページはこちら もう満開のはずなのですが、花数はやはり多くないようです。今日は日の出時刻に合わせてやって来ました。 角型ハーフNDフィルターを使っていつもとは違う雰囲気の写真を撮りたいか […]

:

夏の風物詩、和歌山県の神社の風鈴祭りの写真

和歌山県の風鈴祭りの催される神社 夏の風物詩、風鈴の涼しげな音色が楽しめる和歌山県の神社です。風鈴祭りが催される神社は結構あるもので、ここ海南市も三つの神社で風鈴が飾られています。美しい風鈴は見るのも楽しめますし、写真撮 […]

和歌山や奈良で撮影した桜の写真

各所で撮った桜の写真をこのページにまとめていきます。まずAIに聞いた桜の撮影のコツを覚書に。 📷 桜の写真撮影のコツ-構図アイデア集 1. トンネル構図 2. ローアングル × 青空バック 3. 桜の額縁構図 4. リフ […]

生石高原 夏 空にいちばん近い絶景の展望

ススキにはまだ少し早いですが生石高原に行ってきました。タムロン10-24mm超広角レンズで生石高原を撮影してみるのが目的です。8月が終わったところでまだまだ夏の生石高原ですが、そろそろススキのシーズンが近いからか平日にもかかわらず常に何組かの観光客が来ています。風が少し吹いていたので高原を歩いても涼しかったです。生石( …

丹生都比賣神社 (にうつひめじんじゃ)のモミジの紅葉写真

丹生都比売神社のあるかつらぎ町上天野は和歌山県かつらぎ町の紀ノ川沿いの笠田(かせだ)から高野山に向かうR480を途中の信号で左折して上って行くと天野という地区があります。笠田から約10kmの行程で天野一帯は低い山に囲まれ […]

和歌山県のローカルな神社とお寺

 和歌山県広川町 廣八幡宮の写真 広川町は湯浅町の隣の町でシロウオ漁で知られるところです。広川町と湯浅町の間に広川という川が流れていて、早春にシロウオが遡上し、四つ手網という仕掛けでシロウオを捕ります。アユも遡 […]

有田川・二川湖畔の桜

和歌山県のローカルお花見スポット、有田川の二川ダム湖畔の桜です。和歌山県の高野山からミカンで有名な有田・箕島に流れる有田川の中流部にある二川ダム湖沿いの桜並木です。盛期でも人出はそれほどなくゆっくり楽しめます。二川ダム湖より上流に道の駅「あらぎの里」、下流に「明恵ふるさと館(みょうえふるさとかん)」がある。 …