絶景ドライブ 有田みかん海道からの写真 和歌山県有田市宮崎町 - 紀伊半島のドライブと写真

絶景ドライブ 有田みかん海道からの写真 和歌山県有田市宮崎町

2024年5月29日 【和歌山県,眺望、絶景、景勝地 更新日:2025年5月14日

和歌山県有田市宮崎町 有田みかん海道です。

和歌山県有田市に宮崎町という半島状になった地区があります。
北側を有田川が流れ、南側に湯浅湾が広がり、先端が「宮崎の鼻」という景勝地があります。(車では行けません)
この半島は北側が女ノ浦(めのうら)という海水浴場がある地区。南側が矢櫃(やびつ)という斜面に集落がある漁港の地区まで道路があります。

有田みかん海道はこの半島の湯浅湾側に通っていて、湯浅湾の絶景を楽しむことができます。
この有田みかん海道の終点は県道171号線と合流するまでで、左に行くと矢櫃地区、右に行くと箕島漁港、「浜のうたせ」、天ぷらの「天乙商店」(てんおと)、国道42号線方面など。

この日は前日に大雨が降り、有田川がまっ茶色の濁流となり、有田川河口から海に流れ込んでいます。(写真)
一方湯浅湾側も広川などの濁りで色が変わっていました。

和歌山県公式観光サイト URL:https://www.wakayama-kanko.or.jp/spots/detail_3271.html

 

大雨で濁流の有田川
大雨の濁流が海に流れ込む有田川河口

 

大雨で濁流の有田川
大雨の濁流が海に流れ込む有田川河口

 

大雨で濁流の有田川
大雨の濁流が海に流れ込む有田川河口

 

有田みかん海道から湯浅湾
有田みかん海道から湯浅湾

 

有田みかん海道から湯浅湾
有田みかん海道から湯浅湾

 

有田みかん海道から湯浅湾
有田みかん海道から湯浅湾

 

有田みかん海道から湯浅湾
有田みかん海道から湯浅湾

関連記事

熊野川、十津川村の十二滝の写真

 新宮から熊野川沿いに十津川温泉に向かって行くと国道168号線のすぐ際に見上げるような高さの滝があります。 十二滝と言い落差は80mとも100mともいわれているらしく、水量は多くありません。写真でわかるように滝 […]

和歌山県のローカルな神社とお寺

 和歌山県広川町 廣八幡宮の写真 広川町は湯浅町の隣の町でシロウオ漁で知られるところです。広川町と湯浅町の間に広川という川が流れていて、早春にシロウオが遡上し、四つ手網という仕掛けでシロウオを捕ります。アユも遡 […]

:

角型ハーフNDフィルター 初使用 鷲ヶ峰コスモスパークの写真

前回から5日後の訪問です。 前回のページはこちら もう満開のはずなのですが、花数はやはり多くないようです。今日は日の出時刻に合わせてやって来ました。 角型ハーフNDフィルターを使っていつもとは違う雰囲気の写真を撮りたいか […]

「安珍・清姫伝説」伝説が残る桜の名所、満開の道成寺の桜

和歌山県日高川町の道成寺の桜を見に行ってきました。 東京ではもう桜が満開というタイミングですが、大阪、和歌山では開花宣言があったところです。3月15日にもぶらっと和歌山県をドライブしてきたのですが、結構咲いている桜もあっ […]

新緑の有田川、二川ダム湖 蔵王橋の写真

🌿有田川、二川ダムと蔵王橋からの新緑のダム湖の眺め 和歌山県有田川町にある二川(ふたがわ)ダム湖と、その上流にかかる**蔵王橋(ざおうばし)**は、春から初夏にかけて新緑がまばゆい絶景スポットです。エメラルドグリーンに輝 […]

和歌山城の銀杏の紅葉

和歌山城の黄色に色付いたイチョウの木和歌山城の南側の空堀、三年坂通り沿いのイチョウの紅葉です。駐車場の出入り口(不明門)と岡口門の間。この何年かモミジの紅葉は茶色くチリチリの葉になるのが多くて、なかなか鮮やかな赤や朱色になりません。最近は山桜や新緑のころの方が山は綺麗です。イチョウだけでも綺麗に色付いてほしいです。 …

国宝 長保寺(ちょうほうじ)の紫陽花

長保寺(ちょうほうじ)国道42号線を白浜方面に走っていると、海南市下津町に「長保寺」と書いた標識が見える。 ずっと気になっていて、一度訪れてみたいと思っていたのですが、紫陽花が綺麗だと聞いて6月の半ばにカメラ片手に訪ねて見た。国道を下津の当たりで左に折れてしばらく走っていたら道端に「長保寺」 …