湯浅町山田山の泣きそうな道、一か所だけ絶景が - 紀伊半島のドライブと写真

湯浅町山田山の泣きそうな道、一か所だけ絶景が

2024年4月14日 【和歌山県,,眺望、絶景、景勝地 更新日:2025年4月21日

 湯浅町山田山に泣きそうな道があり、一か所だけ絶景が。

この道はこれまでで三本の指に入る泣きそうな道でした。
広川ダムの奥に続く道を反対側から行けそうなので行ってみることにした結果です。

和歌山県湯浅町の国道から入って二の丸温泉を過ぎてそのまま進むと山田山の頂上付近に工場がありました。
地図では四差路になっていて、左は有田川の明恵峡の辺り、右は広川インターの裏、直進が広川ダムのはずなのですが道が一本足りません。
仕方なく広川町霊厳寺まで2.3キロという案内板があったのでこれかなと思って進んで行くとすぐに酷い道になってきました。
大丈夫かなと思いましたが何とか下までたどり着けました。
結局この道は広川インターの裏に出る道でした。

途中一か所だけ湯浅の町と海が見渡せる絶景ポイントがあったのが良かったです。

結論として工場の入り口だと思ったところを入って行かないとダメだったようですが、そちらもおそらくかなりのつらい道だったのではと思います。

 

 

湯浅町山田山
湯浅町山田山
湯浅町山田山

湯浅町山田山

関連記事

和歌山県のローカルな神社とお寺

 和歌山県広川町 廣八幡宮の写真 広川町は湯浅町の隣の町でシロウオ漁で知られるところです。広川町と湯浅町の間に広川という川が流れていて、早春にシロウオが遡上し、四つ手網という仕掛けでシロウオを捕ります。アユも遡 […]

熊野川、十津川村の十二滝の写真

 新宮から熊野川沿いに十津川温泉に向かって行くと国道168号線のすぐ際に見上げるような高さの滝があります。 十二滝と言い落差は80mとも100mともいわれているらしく、水量は多くありません。写真でわかるように滝 […]

絶景ドライブ 有田みかん海道からの写真 和歌山県有田市宮崎町

和歌山県有田市宮崎町 有田みかん海道です。 和歌山県有田市に宮崎町という半島状になった地区があります。北側を有田川が流れ、南側に湯浅湾が広がり、先端が「宮崎の鼻」という景勝地があります。(車では行けません)この半島は北側 […]

白崎海岸 「日本のエーゲ海」

和歌山県の由良町大引(おおびき)と小引(こびき)の間に、白崎(しらさき)と言う海岸があります。白崎海岸は、石灰岩の白い大小の岩が、海の中に点在する県立自然公園で、日本の渚百選にも選定されています。大きな白い岩がそびえていて、それが点々と連なって、晴れた日には岩の白さと海の深いブルーと、 …

道の駅 四季の郷公園のコスモスの写真 2023

和歌山市のわかやま電鉄貴志川線の伊太祈曽という神社のあるところ駅の近くに道の駅 四季の郷公園があります。 ここの公園の土手の斜面にコスモスの花が咲いています。そろそろコスモスの季節ですが、有名なところは人も多いので、クロ […]

和歌山県有田市 糸我稲荷神社の写真

 和歌山県有田市の糸我稲荷神社は日本最古の稲荷神社といわれているということです。本朝最初の創建として、社前鳥居に「本朝最初稲荷神社」の額が上っています。境内には樹齢500年~600年の3本の大楠がそびえており、 […]

箕島漁協直営産直市場「浜のうたせ」

和歌山県有田市箕島漁協直営の産直市場「浜のうたせ」に行って来ました。実はこの日深日港にイワシ釣りに出かけたのですが、水の色も悪く、7時前まで様子を見ましたが周りも上がっていないので、早々に切り上げて以前から気になっていた箕島の「浜のうたせ」に行くことにしました。

早朝のひっそりとした熊野三山 熊野速玉大社の写真

世界遺産 熊野三山の一つ、熊野速玉大社です。熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山の一つ、熊野速玉大社です。新宮市街の国道42号線から少し入ったところにあり、すぐ横を熊野川が流れます。速玉大社は本宮大社、那智大社と違い、まったくの平地にあり、社殿まで階段がありません。 …