奈良県黒滝村の清流黒滝川の写真
奈良県吉野郡黒滝村を流れる黒滝川は、豊かな森林と清らかな水が織りなす美しい渓流です。特に赤岩渓谷では、赤みを帯びた岩肌と苔の緑、そして清流のコントラストが訪れる人々を魅了します。この地域は、春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風景が楽しめる場所として知られています 。
苔むした渓流の写真撮影の魅力
黒滝川のような苔むした渓流は、自然の静けさと生命力を感じさせる被写体です。苔の柔らかな緑と水の流れが織りなす風景は、見る人に癒しを与えます。また、光の加減や季節によって異なる表情を見せるため、何度訪れても新たな発見があります。
撮影のコツ
- スローシャッターで水の流れを滑らかに
シャッタースピードを1〜2秒程度に設定し、三脚を使用して水の流れを絹のように表現しましょう。 - PLフィルターで反射を抑える
水面や苔の反射を抑えることで、より深みのある色彩を引き出すことができます。 - 曇りや小雨の日を狙う
直射日光が少ない日を選ぶと、苔の緑がしっとりと映え、水の白飛びも抑えられます。 - 構図に工夫を凝らす
手前に岩や苔を配置し、背景に流れる水や森を取り入れることで、写真に奥行きと立体感を持たせることができます。 - ローポジションや接写を試す
苔の質感を近くから撮影することで、まるで別世界のようなミクロの美を表現できます。





関連記事
奈良公園の秋の写真 2024
奈良公園の秋の風景を撮影したいと行ってきました。 一言で言いますと異国の方々でごった返してました。 近鉄の駅前の道路を通ると歩道をぞろぞろと観光客が歩いています。ある程度観光客が多いだろうとは思っていましたが、びっくりで […]
東吉野村・天誅組史跡公園周辺のモミジの写真
東吉野村・天誅組史跡公園周辺のモミジが綺麗だったので、撮影してみました。 離れて見ると綺麗なのですが、近づいてアップで撮ると穴だらけのモミジが多いですが、ここの葉は比較的綺麗でした。それでも黒い斑点がきになります。 &n […]
池原ダム 下北山スポーツ公園の満開の桜の写真 2021
3月27日、奈良県の池原ダムの下北山スポーツ公園の桜を見に行ってきました。 下北山スポーツ公園(奈良県吉野郡下北山村)は、池原ダムのダムサイトに広がる自然豊かな公園で、春には約1,200本のソメイヨシノが咲き誇り、知る人 […]
奈良三大梅林、春を彩る絶景:月ヶ瀬梅林(梅渓)の写真
奈良三大梅林のひとつ、奈良市の東端、名張川(五月川)の渓谷沿いに広がる「月ヶ瀬梅林」は、約1万本の梅が咲き誇る多くの観光客や写真愛好家たちに親しまれている関西屈指の梅の名所です。その美しさから「月ヶ瀬梅渓」とも呼ばれ、 […]
熊野川、十津川村の十二滝の写真
新宮から熊野川沿いに十津川温泉に向かって行くと国道168号線のすぐ際に見上げるような高さの滝があります。 十二滝と言い落差は80mとも100mともいわれているらしく、水量は多くありません。写真でわかるように滝 […]
奈良県天川村 天の川 みたらい休憩所~川迫ダム~神童子谷出合の紅葉の写真
奈良県天川村 天の川本流沿いの御手洗渓谷入り口から~川迫ダムまでの間の紅葉です。 この日は11月13日、今年は紅葉が遅れているようで御手洗渓谷入り口付近はまだあまり色づいていませんでした。以前は毎年11月3日の文化の日が […]
奈良県御所市の別所池の桜の写真
奈良県御所市の別所池の桜です。偶然通りがかった時に桜が見えて眼下を見てみると見晴らしも良いので撮影しました。 奈良県御所市にある別所池は、春になると美しい桜が咲き誇る、地元の人々に親しまれている隠れた名所です。池の周 […]
奈良県 馬見丘陵公園のコキアの写真
奈良県の馬見丘陵公園にコキアを見に行きました。 馬見丘陵公園は二度目です。以前、ノウゼンカズラの花にメジロがたくさん来ていると聞いて鳥撮りに来た以来です。 ここは色々な花があるようで四季折々楽しめそうです。残念なのは駐車 […]
大台ヶ原を巡る:観光と写真撮影の魅力
奈良県 大台ヶ原大台ヶ原は東大台と西大台に分けられます。このうち西大台へは、入山される場合は事前の手続きとビジターセンターで事前レクチャーの受講が必要です。本格的な山歩きはやったことが無いので、西大台は入ったことが無いです。東大台の撮影ポイントは大蛇嵓、牛石ヶ原、正木ヶ原、日出ヶ岳ですね。 …
ナメゴ谷の紅葉写真 奈良県上北山村
天川村と上北山村を結ぶR309号線の上北山村側にあるナメゴ谷のビューポイントに行って来ました。 もう紅葉には遅いかな思いましたが、一度行ってみようと思いながら忘れていたのを思い出してしまったのでダメもとで行ってみることに […]