紀の川市、賀茂神社の黄色く紅葉したイチョウと天に伸びた二本の大スギ - 紀伊半島のドライブと写真

紀の川市、賀茂神社の黄色く紅葉したイチョウと天に伸びた二本の大スギ

2021年11月28日 【和歌山県,神社仏閣,紅葉】タグ:  更新日:2025年6月7日

和歌山県紀の川市西川原にある賀茂神社のイチョウ(銀杏)とスギです。

紅葉したイチョウの写真が撮りたくてネットで調べて三ヶ所回ってきました。
最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウなら黄色く綺麗に色付いたものが見れるだろうとネットで調べて撮影してきました。

西川原交差点を曲がり和泉葛城山に上る方ではなく、村中へ行く道路を進んで行くと紅葉したイチョウの木が見えてきて道路沿いにある神社なのですぐに分かりました。(西川原バス停)

和歌山県紀の川市西にひっそりと佇む賀茂神社は、地元の人々に長く親しまれてきた由緒ある神社です。社殿の背後に広がる木々に守られるようにして、この神社には特別な存在感を放つ二本の巨木――イチョウとスギがあります。

天に伸びるスギ、黄金に染まるイチョウ

境内に足を踏み入れるとまず目に入るのは、堂々とした佇まいの二本のスギの巨木。空に向かって真っ直ぐ伸びるその姿からは、自然の力強さと清浄な気を感じることができます。

賀茂神社のイチョウは樹齢800年の県指定の天然記念物です。
時期的にはもうかなり落葉しているようで木に残った葉は少なかったですが、黄色の絨毯はきれいに敷き詰められていました。
境内にはもう一つイチョウの木があり、こちらはまだ落葉していなく丁度見頃で、またその隣に樹齢300年の二本の杉が並んでそびえ立っていて写真の良い被写体になりました。

初めてきた神社ですが、来て良かったというのが実感で、ヘタな写真を沢山撮りました。観光地として華やかさはないかもしれませんが、賀茂神社のこの場所には、喧騒から離れた心静かな時間が流れています。

駐車場は正面に3台分ほど

 

 

賀茂神社のイチョウの紅葉とスギ
賀茂神社のイチョウの紅葉とスギ

賀茂神社のイチョウの紅葉とスギ

賀茂神社のイチョウの紅葉とスギ
賀茂神社のイチョウの紅葉とスギ

賀茂神社のイチョウの紅葉とスギ
賀茂神社のイチョウの紅葉とスギ
賀茂神社のイチョウの紅葉とスギ
賀茂神社のイチョウの紅葉とスギ
賀茂神社のイチョウの紅葉とスギ
賀茂神社のイチョウの紅葉とスギ
賀茂神社のイチョウの紅葉とスギ
賀茂神社のイチョウの紅葉とスギ
賀茂神社のイチョウの紅葉とスギ

関連記事

道の駅 海南サクアス、魚の「サ」、果物の「ク」、遊びの「ア」、人が集まる巣「ス」

 和歌山県海南市下津町に去年オープンした道の駅 海南サクアスです。 初めて行ったのは丁度オープンの日だったようで、警備員さんも居て車もいっぱいでバスの駐車スペースに止めさせてくれたのだと思います。 この辺りは毎 […]

高野山の紅葉の写真2023

ネットの紅葉情報を見ると高野山は見ごろ、護摩山周辺は落葉となっていたので、慌てて行ってきました。 人出は多いだろうと予想して、7時半ごろの到着でしたが、宿坊に泊まった人たちなのか日本人より外人さんの方が多い状況です。 蓮 […]

鶴姫公園展望台の絶景 高野龍神スカイライン

これまで野迫川村や日高川での渓流釣り、野鳥撮影等で何度も何度も通っている高野山と龍神温泉を結ぶ全長42.7kmの山岳道路「高野龍神スカイライン」(国道371号)ですが、スカイライン途中の野迫川村総合案内所 喫茶鶴姫から左 […]

和歌山県植物公園 緑花センターで写真撮影

和歌山県岩出市の「和歌山県植物公園 緑花センター」は、約10.23ヘクタールの広大な敷地を誇る植物公園です。​四季折々の花々が楽しめるパノラマ花壇(約3,500㎡)や、75品種350株のバラ園、50品種約1,000株のあ […]

和歌山県橋本市菖蒲谷の花の寺、子安地蔵寺の藤の花の写真撮影

和歌山県橋本市菖蒲谷の花の寺、子安地蔵寺の藤の花を見に行ってきました。 藤の花が有名なお寺です。藤の花は例年4月中旬ごろが見頃です。その他にも季節の草花が楽しめる花の寺です。また、安産祈願のお寺としても有名です。訪れたの […]

道の駅 四季の郷公園のコスモスの写真 2023

和歌山市のわかやま電鉄貴志川線の伊太祈曽という神社のあるところ駅の近くに道の駅 四季の郷公園があります。 ここの公園の土手の斜面にコスモスの花が咲いています。そろそろコスモスの季節ですが、有名なところは人も多いので、クロ […]

箕島漁協直営産直市場「浜のうたせ」

和歌山県有田市箕島漁協直営の産直市場「浜のうたせ」に行って来ました。実はこの日深日港にイワシ釣りに出かけたのですが、水の色も悪く、7時前まで様子を見ましたが周りも上がっていないので、早々に切り上げて以前から気になっていた箕島の「浜のうたせ」に行くことにしました。

コロナ禍で静寂の熊野三山 熊野本宮大社の写真

世界遺産 熊野本宮大社熊野本宮大社はこれまで初詣でなどで何度か行っていますし、熊野川も釣りで年券を買って通ったりもしていますので、本宮大社の前は何度も通っていますが、写真はフィルム時代に撮ったものしかなく、デジタルカメラで撮りたいと思っていましたので先日行って来ました。撮影した時間は12時ごろだったのですが、大斎原( …

丹生都比賣神社 (にうつひめじんじゃ)のモミジの紅葉写真

丹生都比売神社のあるかつらぎ町上天野は和歌山県かつらぎ町の紀ノ川沿いの笠田(かせだ)から高野山に向かうR480を途中の信号で左折して上って行くと天野という地区があります。笠田から約10kmの行程で天野一帯は低い山に囲まれ […]

和歌山の綺麗な海と海岸の写真。中紀編

和歌山県の中紀(紀中地域)とは有田市、湯浅町、広川町、有田川町、御坊市、美浜町、日高町、由良町、印南町、みなべ町:の10市町のことを言います。 その中紀の奇麗な透明度の高い海や海岸、穴場のビーチなどを撮影したものをこのペ […]