絶景の有田川明恵峡と満開の桜の写真
和歌山県を流れる有田川の明恵峡、明恵峡温泉下の桜です。
満開の状態でした。
明恵峡は明恵上人が修行した場所として名付けられた渓谷です。
「みょうえいきょう」と読みます。
和歌山県の豊かな自然に囲まれた有田川町。そのなかでも、春になるとひときわ美しい風景を見せてくれるのが「明恵峡温泉下の桜」です。地元の人々に愛されるこの場所は、観光客にはまだあまり知られていない隠れた桜の名所。静けさと自然美が調和した、心癒される春のひとときを過ごすことができます。
明恵峡温泉の下を流れる有田川沿いに広がる桜並木は、春になると見事な花を咲かせ、川面に映るピンクの花びらと澄んだ水のコントラストがなんとも幻想的。温泉施設の近くにありながら、喧騒から離れた静かなロケーションが魅力です。地元ではお弁当を持って桜を楽しんでおられ、ゆったりとした時間が流れています。
美山の方から走って来て此処の渓流沿いの桜が目に入った時は思わず「お~!」と声を出して停車しました。桜の本数は多くないのですが、この付近の独特の渓相と桜の組み合わせが何とも美しく、また、迫力があります。
有田川の桜は上流の二川ダム湖畔の桜を良く見に行きます。今年も先日の15日にぶらっとドライブして二川湖畔にも行きましたが、桜はまだまだという感じ出した。
有田川の本流はこの部分だけ424号線に沿って流れています。これより上流は480号線沿いに流れていて清水や花園まで続きます。この424号線は美山に向かって進むと有田川の支流の修理川沿いに走ることになります。
これまで、桜の時期に有田川に行く場合は二川ダム湖畔の桜というイメージがあるので480号線を走っているためか、ここにこのような桜があるとは知りませんでした。
424号線沿いに桜と渓谷を展望できるカフェがあり、カフェの横の階段で下へ降りることができます。
写真はそこから写したものと、松原橋のたもとから撮影したものです。
有田川中流部は比較的なだらかで開けた渓相の川ですが、この明恵峡の辺りだけこのような渓谷の様相を呈しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ かなりの距離の桜並木です。ただ駐車できる箇所が少ないのが難ですがドライブするだけでも楽しめます。
遊ぼよありだ URL:https://asoboyo-arida.com/spot/%E6%98%8E%E6%81%B5%E5%B3%A1/






関連記事
和歌山城の銀杏の紅葉
和歌山城の黄色に色付いたイチョウの木和歌山城の南側の空堀、三年坂通り沿いのイチョウの紅葉です。駐車場の出入り口(不明門)と岡口門の間。この何年かモミジの紅葉は茶色くチリチリの葉になるのが多くて、なかなか鮮やかな赤や朱色になりません。最近は山桜や新緑のころの方が山は綺麗です。イチョウだけでも綺麗に色付いてほしいです。 …
和歌山や奈良で撮影した桜の写真
各所で撮った桜の写真をこのページにまとめていきます。まずAIに聞いた桜の撮影のコツを覚書に。 📷 桜の写真撮影のコツ-構図アイデア集 1. トンネル構図 2. ローアングル × 青空バック 3. 桜の額縁構図 4. リフ […]
温泉情緒満点、世界遺産、湯の峰温泉
湯の峰温泉泉質 含硫黄ナトリウム炭酸水素塩泉 92度和歌山県田辺市本宮町湯の峰下湯川アクセス電車 JR紀勢本線 紀伊田辺駅下車ー龍神バス田辺バス停ー湯の峰温泉下車(所要時間 2時間弱)JR紀勢本線 新宮駅下車ー熊野交通、又は、奈良交通八木新宮特急バスで約60分車 阪和自動車道 上富田ICから国道311号線 …
和歌山の綺麗な海と海岸の写真。中紀編
和歌山県の中紀(紀中地域)とは有田市、湯浅町、広川町、有田川町、御坊市、美浜町、日高町、由良町、印南町、みなべ町:の10市町のことを言います。 その中紀の奇麗な透明度の高い海や海岸、穴場のビーチなどを撮影したものをこのペ […]
和歌山一遠浅の海岸 西広海岸 和歌山県広川町
和歌山県広川町西広海岸 西広海岸・・・幅約300メートル位有り、遠浅の砂浜が広がっていて、干潮時には広大な砂浜が現れて小さな子供も楽しく遊べる 人気のビーチです。 夏には海水浴客で賑わい、冬から春先になると、カモメの大群が干潟で餌を啄んでいる姿を見ることができます。 空では猛禽類のミサゴが、 …
「道の駅 青洲の里」を鮮やかに彩る藤の花とツツジの花の写真撮影
道の駅 青洲の里で藤の花とツツジの花の写真を撮影してきました。 藤の写真を撮りたいと思って咲いているところを探したら「青洲の里」に藤棚があるようなので行ってきました。 これまで何度かこの道の駅に来ていますが、正面からは見 […]
和歌山のローカルスポット 紀の川大堰 魚道観察室
紀の川河口6キロほどのところにある紀の川大堰と言う大きな堰があります。紀の川は関西有数の大河ですのでこの付近の川幅はかなりあります。 可動式のゲートが並んでいて総延長 542m、橋長 532m、となっています。その両側に […]
鶴姫公園展望台の絶景 高野龍神スカイライン
これまで野迫川村や日高川での渓流釣り、野鳥撮影等で何度も何度も通っている高野山と龍神温泉を結ぶ全長42.7kmの山岳道路「高野龍神スカイライン」(国道371号)ですが、スカイライン途中の野迫川村総合案内所 喫茶鶴姫から左 […]
道の駅 四季の郷公園のツツジの写真
和歌山市明王寺にある「道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARK」では、春になると斜面一面に咲き誇るツツジが見どころとなっています。特に西側の斜面には、約500メートルにわたって赤、 […]