絶景の有田川明恵峡と満開の桜の写真 - 紀伊半島のドライブと写真

絶景の有田川明恵峡と満開の桜の写真

2021年3月24日 【和歌山県,桜・桃・梅・花,穴場スポット, 更新日:2025年6月6日

和歌山県を流れる有田川の明恵峡、明恵峡温泉下の桜です。
満開の状態でした。

明恵峡は明恵上人が修行した場所として名付けられた渓谷です。
「みょうえいきょう」と読みます。

和歌山県の豊かな自然に囲まれた有田川町。そのなかでも、春になるとひときわ美しい風景を見せてくれるのが「明恵峡温泉下の桜」です。地元の人々に愛されるこの場所は、観光客にはまだあまり知られていない隠れた桜の名所。静けさと自然美が調和した、心癒される春のひとときを過ごすことができます。

明恵峡温泉の下を流れる有田川沿いに広がる桜並木は、春になると見事な花を咲かせ、川面に映るピンクの花びらと澄んだ水のコントラストがなんとも幻想的。温泉施設の近くにありながら、喧騒から離れた静かなロケーションが魅力です。地元ではお弁当を持って桜を楽しんでおられ、ゆったりとした時間が流れています。

美山の方から走って来て此処の渓流沿いの桜が目に入った時は思わず「お~!」と声を出して停車しました。桜の本数は多くないのですが、この付近の独特の渓相と桜の組み合わせが何とも美しく、また、迫力があります。

有田川の桜は上流の二川ダム湖畔の桜を良く見に行きます。今年も先日の15日にぶらっとドライブして二川湖畔にも行きましたが、桜はまだまだという感じ出した。

有田川の本流はこの部分だけ424号線に沿って流れています。これより上流は480号線沿いに流れていて清水や花園まで続きます。この424号線は美山に向かって進むと有田川の支流の修理川沿いに走ることになります。

これまで、桜の時期に有田川に行く場合は二川ダム湖畔の桜というイメージがあるので480号線を走っているためか、ここにこのような桜があるとは知りませんでした。

424号線沿いに桜と渓谷を展望できるカフェがあり、カフェの横の階段で下へ降りることができます。
写真はそこから写したものと、松原橋のたもとから撮影したものです。

有田川中流部は比較的なだらかで開けた渓相の川ですが、この明恵峡の辺りだけこのような渓谷の様相を呈しています。

遊ぼよありだ URL:https://asoboyo-arida.com/spot/%E6%98%8E%E6%81%B5%E5%B3%A1/

有田川、明恵峡温泉下の桜
有田川、明恵峡温泉下の桜

有田川、明恵峡温泉下の桜

有田川、明恵峡温泉下の桜
有田川、明恵峡温泉下の桜
有田川、明恵峡温泉下の桜

関連記事

新緑の有田川、二川ダム湖 蔵王橋の写真

🌿有田川、二川ダムと蔵王橋からの新緑のダム湖の眺め 和歌山県有田川町にある二川(ふたがわ)ダム湖と、その上流にかかる**蔵王橋(ざおうばし)**は、春から初夏にかけて新緑がまばゆい絶景スポットです。エメラルドグリーンに輝 […]

古座川 と 民泊・笑くぼ(えくぼ)

古座川古座川は和歌山県の古座川町を流れる川です。河口付近は串本町になります。古座川は清流として有名ですが、ダムの無いのは滝の拝がある方の小川という支流の方。本流側は七川ダムがあり春は桜の名所です。古座川で有名なのは一枚岩(古座川本流)と滝の拝(支流小川)。温泉は月の瀬温泉ぼたん荘もうひとつは  …

タムロン10-24mm超広角レンズで高野山を撮影

タムロンの10-24mmの超広角を買いました。超広角レンズを買うのはこれが初めて。最初はシグマの10-20mmにしようと思っていたのだがペンタックスマウントは品切れ中。タムロンの10-24mmも品切れしていたがこちらが先に入荷したのでこちらの方が安いしまぁいいかとタムロンに決定。これまではAPS- …

角型ハーフNDフィルター 初使用 鷲ヶ峰コスモスパークの写真

前回から5日後の訪問です。 前回のページはこちら もう満開のはずなのですが、花数はやはり多くないようです。今日は日の出時刻に合わせてやって来ました。 角型ハーフNDフィルターを使っていつもとは違う雰囲気の写真を撮りたいか […]

日高川沿いのチューリップと桜の写真

和歌山県の御坊市の道成寺の桜を見に行った後、有田川の金屋の方に向かう途中、日高川沿いのチューリップ畑が目に入りました。道の駅 中津 まで3キロぐらいの所にチューリップと桜の花壇がありました。 何度も通っている道ですが、は […]

湯浅町山田山の泣きそうな道、一か所だけ絶景が

 湯浅町山田山に泣きそうな道があり、一か所だけ絶景が。 この道はこれまでで三本の指に入る泣きそうな道でした。広川ダムの奥に続く道を反対側から行けそうなので行ってみることにした結果です。 和歌山県湯浅町の国道から入って二の […]

道の駅 四季の郷公園のコスモスの写真 2023

和歌山市のわかやま電鉄貴志川線の伊太祈曽という神社のあるところ駅の近くに道の駅 四季の郷公園があります。 ここの公園の土手の斜面にコスモスの花が咲いています。そろそろコスモスの季節ですが、有名なところは人も多いので、クロ […]

丹生酒殿神社の大イチョウ(大銀杏)の紅葉写真 2021 かつらぎ町

和歌山県伊都郡かつらぎ町にある丹生酒殿神社(にうさかどのじんじゃ)の大イチョウ(銀杏)の紅葉です。 紅葉の時期にはライトアップもされます。 過去に2019年に撮影した写真を以前にアップしていますが、その時は神社の境内で撮 […]

富田川の「五味橋」対岸のイチョウの写真

以前紅葉の季節に和歌山県の富田川沿いの国道311号線の森林組合がある辺りの対岸に何本ものイチョウの木が紅葉して綺麗なところがあって気になっていたので今回カメラを持って出かけてきました。どうも木材関連の会社の製材所か作業場 […]