高野山~龍神スカイラインの紅葉写真
紅葉の高野山、龍神スカイライン(国道371号線)・大滝、護摩山、五百原渓谷
和歌山県の紅葉スポットでまず挙げられるのが高野山から龍神スカイライン周辺です。
紅葉の綺麗な所はやはり気温の低くなる地域、朝夕の冷え込む地域が和歌山県、奈良県では良いスポットになります。
関西は地域的に寒い地域ではありません。奈良県はともかく和歌山県はどちらかと言うとミカンの産地であるように温暖な地域に入ると思います。
そんな中で気温の低い地域となるとやはり和歌山県の内でも標高の高い地域なります。和歌山県で標高の高い地域となると何と言っても龍神スカイライン周辺になります。
龍神スカイラインの護摩壇山の標高は1,372mで、その近辺にある標高1,382mの「龍神岳」という山が和歌山県の最高標高地点となるらしいです。
この高野龍神スカイライン(国道371号線)周辺は和歌山県内で紅葉も早く、寒暖の差が大きいためか紅葉色付きも良いです。
高野龍神スカイライン(国道371号線)はスカイライン全体が紅葉しますが、山間部の道路なので見晴らしの良くない所が多々あるので、紅葉の見ごたえのあるスポットは限られてきます。そんな中でスカイライン紅葉スポットはというと高野山側からまず「大滝」。ここは高野山から5kmほど来たところで、滝と紅葉のコラボした写真の撮影に、カメラマンが並ぶポイントで、一度ワゴン車に装備をびっしりつめて朝から夕方まで居るというプロのカメラマンにも会いました。ここ大滝は高野山から近く、標高はまだ低い方なので紅葉する時期は遅めです。タイミングが合えば滝だけでなく、その周辺の見事な紅葉を見ることができます。
ここから護摩山タワーに向かって進むとその道中紅葉や山並みの絶景を満喫しながらドライブが楽しめます。
護摩山タワーの2~3km手前辺りでしょうか、護摩山タワーの少し手前に見晴らしの良い絶景の紅葉ポイントがあり、そこからの撮影もおすすめします。
護摩山タワーを通り過ぎてもしばらく良いですが、恋小袖の滝ぐらいまで下りた辺りから五百原にかけて紅葉の絶景ポイントが続きます。
そこからさらに高野龍神スカイラインの料金所のあった大熊あたりまで紅葉は楽しめます。そこから温泉の龍神の村内はあまり紅葉が無いので期待はないでください。
ところでどしてここの地名は”大熊”なんでしょうね?
モミジ中心の紅葉なら京都に行けばいいですが、原生林の色とりどりの紅葉は本当に美しいです。植林されて杉やヒノキばかりで紅葉する木が殆どない地域が多いですが、この高野龍神スカイライン(国道371号線)一帯は和歌山県のおすすめ紅葉スポットです。
10月26日撮影









関連記事
絶景の鷲ヶ峰コスモスパークの写真
和歌山県有田川町に位置する「鷲ヶ峰コスモスパーク」は、標高約586メートルの鷲ヶ峰山頂に広がる、四季折々の花々と絶景が楽しめる自然公園です。特に秋には約100万本ものコスモスが咲き誇り、訪れる人々を魅了します。 鷲ヶ […]
生石高原 秋 黄金に輝くススキ野原
生石(おいし)高原は、和歌山県の北部にある有田川町と紀美野町との間に広がる標高870メートルの生石ヶ峰(おいしがみね)山頂付近の県立自然公園です。秋の山頂一帯のススキは有名で非常に眺めの良いところです。山頂にある「山の家おいし」では、特産物の販売や喫茶軽食コーナーがあります。トイレや無料駐車場も完備されています。 …
和歌山県中辺路町 野中の清水の写真
🌿 野中の清水(のなかのしみず)とは 和歌山県田辺市中辺路町に位置する「野中の清水」は、熊野古道・中辺路ルート沿いに湧き出る名水で、「日本名水百選」にも選ばれています。この湧水は、古来より一度も枯れたことがなく、熊野詣 […]
和歌山、貴志川支流、真国川の不動の滝の写真
和歌山県貴志川支流、真国川の不動の滝です。貴志川は紀の川の支流で高野町から海南市を流れ岩出市で紀の川に合流します。 和歌山県紀の川市、貴志川の支流・真国川(まくにがわ)にひっそりと佇む「不動の滝」は、自然と信 […]
青空と絶景の紀伊日ノ御埼灯台の写真
紀伊半島の最西端、その岬の先に立つ日ノ御埼灯台。単純に日の岬と書くと思っていましたが、正式名称はこう書くのですね。 この灯台は三代目で灯台の敷地に崩落の恐れがあり、2017年現在の場所に建て替えられたようです。地上面から […]
道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKの冬の朝の写真
和歌山市の道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKの霜が降りた冬の朝、太陽が昇り日が差し始めた時間の風景の写真 です。 何度も来ている四季の郷公園ですが、こんな光景は初めてでした。 FOOD HUNTER […]
紀の川市、賀茂神社の黄色く紅葉したイチョウと天に伸びた二本の大スギ
和歌山県紀の川市西川原にある賀茂神社のイチョウ(銀杏)とスギです。 紅葉したイチョウの写真が撮りたくてネットで調べて三ヶ所回ってきました。最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウなら […]
国宝 長保寺(ちょうほうじ)の紫陽花
長保寺(ちょうほうじ)国道42号線を白浜方面に走っていると、海南市下津町に「長保寺」と書いた標識が見える。 ずっと気になっていて、一度訪れてみたいと思っていたのですが、紫陽花が綺麗だと聞いて6月の半ばにカメラ片手に訪ねて見た。国道を下津の当たりで左に折れてしばらく走っていたら道端に「長保寺」 …
箕島漁協直営産直市場「浜のうたせ」
和歌山県有田市箕島漁協直営の産直市場「浜のうたせ」に行って来ました。実はこの日深日港にイワシ釣りに出かけたのですが、水の色も悪く、7時前まで様子を見ましたが周りも上がっていないので、早々に切り上げて以前から気になっていた箕島の「浜のうたせ」に行くことにしました。
温泉情緒満点、世界遺産、湯の峰温泉
湯の峰温泉泉質 含硫黄ナトリウム炭酸水素塩泉 92度和歌山県田辺市本宮町湯の峰下湯川アクセス電車 JR紀勢本線 紀伊田辺駅下車ー龍神バス田辺バス停ー湯の峰温泉下車(所要時間 2時間弱)JR紀勢本線 新宮駅下車ー熊野交通、又は、奈良交通八木新宮特急バスで約60分車 阪和自動車道 上富田ICから国道311号線 …