国宝 長保寺(ちょうほうじ)の紫陽花 - 紀伊半島のドライブと写真

国宝 長保寺(ちょうほうじ)の紫陽花

2019年6月17日 【和歌山県,桜・桃・梅・花,神社仏閣,あじさい】タグ:  更新日:2025年6月4日

長保寺(ちょうほうじ)は現在災害の復旧工事で拝観停止中です。

2025年6月1日近くに行ったので覗いてみました。写真のようにバリケードがあり境内に入れませんので紫陽花も見ることができません。

国道42号線を白浜方面に走っていると、海南市下津町に「長保寺」と書いた標識が見える。 ずっと気になっていて、一度訪れてみたいと思っていたのですが、紫陽花が綺麗だと聞いて6月の半ばにカメラ片手に訪ねて見た。

国道を下津の当たりで左に折れてしばらく走っていたら道端に「長保寺」と書いた道案内が出て来るので それに従って進んで行くと、長保寺の駐車場に辿り着く。 車を停めて入り口で300円の拝観料を支払い、緩やかな参道を歩いて行くと大門が現れて、そこには両側に凄く年季の感じられる 仁王様がにらみをきかせて参拝者を迎えて居られます。 この仁王様は大門よりも古くて、鎌倉時代の秀作だそうです。 だいもんをくぐって趣きのある階段を上ると本堂が見えて来ます。

大門、本堂、多宝塔の3つの建築物が国宝に指定。

長保寺は紀州徳川家の菩提寺のようで、歴代藩主の墓があります。
ただ、残念ですが去年の台風の被害で現在立ち入り出来ません。

国宝であることや紀州徳川家の菩提寺であったことなど知らずに行ったので驚きでした。

紫陽花は時期も遅かったかも知れませんがそれほど多くはなかったです。

 

 

 和歌山県長保寺(ちょうほうじ)
〒649ー0164
 和歌山県海南市下津町上689
 電話番号 073ー492ー1030

 

長保寺ホームページ

海南市ホームページ

海南観光ナビ

和歌山県-国宝 長保寺の写真画像


国宝 長保寺山門の写真画像
国宝 長保寺山門
国宝 長保寺の写真画像

国宝 長保寺山門の写真画像
国宝 長保寺山門
国宝 長保寺山門の写真画像

国宝 長保寺山門の写真画像

国宝 長保寺の写真画像

国宝 長保寺の写真画像

国宝 長保寺 本堂の写真画像
国宝 長保寺 本堂
国宝 長保寺 本堂の写真画像

国宝 長保寺 本堂の写真画像

長保寺の紫陽花の写真画像
長保寺の紫陽花(アジサイ)
長保寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像

長保寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像

 

国宝 長保寺の写真画像

国宝 長保寺の写真画像

長保寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像

長保寺の紫陽花(アジサイ)の写真画像

和歌山県-長保寺

関連記事

新緑の有田川、二川ダム湖 蔵王橋の写真

🌿有田川、二川ダムと蔵王橋からの新緑のダム湖の眺め 和歌山県有田川町にある二川(ふたがわ)ダム湖と、その上流にかかる**蔵王橋(ざおうばし)**は、春から初夏にかけて新緑がまばゆい絶景スポットです。エメラルドグリーンに輝 […]

小田井用水の龍之渡井(たつのとい)と紅葉したモミジの写真

 和歌山県紀の川市にある龍之渡井(たつのとい)という川にかけられたアーチ状の橋の水路です。川の上を水路が横切る形になります。川の向こう側にモミジが一本あり、こちらから見るとあまり綺麗ではなかったが下から太陽の透 […]

紀の川市、賀茂神社の黄色く紅葉したイチョウと天に伸びた二本の大スギ

和歌山県紀の川市西川原にある賀茂神社のイチョウ(銀杏)とスギです。 紅葉したイチョウの写真が撮りたくてネットで調べて三ヶ所回ってきました。最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウなら […]

和歌山、貴志川支流、真国川の不動の滝の写真

 和歌山県貴志川支流、真国川の不動の滝です。貴志川は紀の川の支流で高野町から海南市を流れ岩出市で紀の川に合流します。 和歌山県紀の川市、貴志川の支流・真国川(まくにがわ)にひっそりと佇む「不動の滝」は、自然と信 […]

箕島漁協直営産直市場「浜のうたせ」

和歌山県有田市箕島漁協直営の産直市場「浜のうたせ」に行って来ました。実はこの日深日港にイワシ釣りに出かけたのですが、水の色も悪く、7時前まで様子を見ましたが周りも上がっていないので、早々に切り上げて以前から気になっていた箕島の「浜のうたせ」に行くことにしました。

高野山~高野龍神スカイライン~城ケ森林道の紅葉の写真 2024

高野龍神スカイラインの紅葉 2024年 高野山カら高野龍神スカイライン、城ケ森林道に行ってきました。 和歌山県に位置する高野山から続く高野龍神スカイライン、そしてその先の城ケ森林道は、秋になると山々が鮮やかな紅葉に彩られ […]

飛んでいる蜻蛉の写真撮影「道の駅 四季の郷公園」

今年は蝶々と蜻蛉も撮影しようと思っているのですが、飛んでいる蜻蛉を撮影してみたところ、意外と簡単に撮れたのでアップします。ちなみに蝶々の飛んでいるところはなかなか撮れません。 公園のビオトープ風の小さな池に少し水蓮が咲い […]

生石高原 夏 空にいちばん近い絶景の展望

ススキにはまだ少し早いですが生石高原に行ってきました。タムロン10-24mm超広角レンズで生石高原を撮影してみるのが目的です。8月が終わったところでまだまだ夏の生石高原ですが、そろそろススキのシーズンが近いからか平日にもかかわらず常に何組かの観光客が来ています。風が少し吹いていたので高原を歩いても涼しかったです。生石( …

絶景の鷲ヶ峰コスモスパークの写真

和歌山県有田川町に位置する「鷲ヶ峰コスモスパーク」は、標高約586メートルの鷲ヶ峰山頂に広がる、四季折々の花々と絶景が楽しめる自然公園です。​特に秋には約100万本ものコスモスが咲き誇り、訪れる人々を魅了します。​ 鷲ヶ […]