善光寺 - 紀伊半島のドライブと写真

善光寺

2019年4月11日 【神社仏閣,長野県 更新日:2024年12月22日

「牛に引かれて善光寺参り」

”思いがけないことが縁で、また、自身の発意でなくて、他のことに誘われて偶然によい方向に導かれることを言う”

善光寺でもどこでもええような。

善光寺は門前町が善光寺らしい感じを表していると思います。信州善光寺仲見世通り。

住所: 長野県長野市長野元善町491
電話: 026-234-3591
最寄り駅: 善光寺下駅善光寺口 徒歩15分

善光寺

信州善光寺仲見世通り

 

善光寺 善光寺 善光寺

善光寺

善光寺

善光寺 善光寺

善光寺

善光寺

善光寺

善光寺

関連記事

紀の川市、賀茂神社の黄色く紅葉したイチョウと天に伸びた二本の大スギ

和歌山県紀の川市西川原にある賀茂神社のイチョウ(銀杏)とスギです。 紅葉したイチョウの写真が撮りたくてネットで調べて三ヶ所回ってきました。最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウなら […]

奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺の目の覚めるような紅葉の写真

奈良県天川村、修験道の聖地・大峯山のふもとにたたずむ洞川(どろがわ)温泉。その中心に位置するのが、歴史と自然の調和が美しい龍泉寺(りゅうせんじ)です。秋が深まると、境内はまるで燃えるような紅葉に包まれ、訪れる人々を幻想的 […]

琵琶湖 冬 メタセコイア並木、白髭神社

2006年1月撮影の古い写真です。冬の琵琶湖、高島市マキノ町 メタセコイア並木、高島市 白髭神社、湖北野鳥センター辺りまで雪は殆どなかったのだが、マキノ辺りで一変、真っ白け。

奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺の目の覚めるような紅葉 再訪

先日、紅葉があまりに綺麗だったので奈良県天川村 洞川温泉 龍泉寺に再訪しました。 今回もまず駐車場の前の池を見ると、浮いている落ち葉がイチョウだけで綺麗になっています。水が殆ど無かった本殿の方の池にも水がたっぷり流れてい […]

金比羅山

金比羅山金比羅山は高知に行く途中で寄った。途中の階段はキツイが登り切った展望台からの見晴らしは良い。参道入口から御本宮まで石段の数は785段(奥社まで行けばなんと1,368段)。この時の目的地は高知と道後温泉。その途中に金比羅山に行くことと香川県ではうどんを食べることが目的。 …

長慶寺の紫陽花の写真 2021

大阪府泉南市にある長慶寺は、「あじさい寺」としても知られ、毎年6月頃になると境内が色とりどりの紫陽花で彩られます。境内を囲むように約4,000株以上の紫陽花が咲き誇り、訪れる人々を癒しの世界へと誘います。 紫陽花は、参道 […]

2015正月 御前崎~富士山本宮浅間大社

2015年の正月 静岡県御前崎市 御前崎~静岡県富士宮市 富士山本宮浅間大社御前崎の初日の出12月31日に出発し、島田宿や茶畑を見た後、初日の出を見る予定で御前崎に一泊した。翌朝早起きして初日の出を見に行った。海岸に到着してみるとその人の多さにびっくり! …

長慶寺の紫陽花の写真

「あじさいの寺」長慶寺大阪府泉南市、JR和泉砂川駅から徒歩約15分程の高台に、長慶寺と言う真言宗泉涌寺派のお寺があります。お寺からは泉南市が一望できて、その向こうには、海を隔てて関西空港も見える、景色の良い所です。長慶寺は別名、あじさい寺と呼ばれていて、仁王門前の石段の両脇から境内にかけて、 …

和歌山県有田市 糸我稲荷神社の写真

 和歌山県有田市の糸我稲荷神社は日本最古の稲荷神社といわれているということです。本朝最初の創建として、社前鳥居に「本朝最初稲荷神社」の額が上っています。境内には樹齢500年~600年の3本の大楠がそびえており、 […]

和歌山県下津町 立神社の写真

作成中   和歌山県下津町 立神社         〒649-0152 和歌山県海南市下津町引尾72