白崎海岸 「日本のエーゲ海」 - 紀伊半島のドライブと写真

白崎海岸 「日本のエーゲ海」

2019年1月21日 【和歌山県,自然 更新日:2025年4月24日

和歌山県の由良町大引(おおびき)と小引(こびき)の間に、白崎(しらさき)と言う海岸があります。

白崎海岸は、石灰岩の白い大小の岩が、海の中に点在する県立自然公園で、日本の渚百選にも選定されています。
大きな白い岩がそびえていて、それが点々と連なって、晴れた日には岩の白さと海の深いブルーと、空の青さと白い雲とのコントラストが素晴らしく、感動的な景色です。
又、白崎海岸は、ウミネコの繁殖地としても有名で、車が走る道路のすぐそばの岩場で、多くのウミネコが所狭しと、あちこちで営巣しています。
季節によっては、休日などには岩場に下りて、釣りを楽しんでいる人達の姿も見受けられます。

「日本のエーゲ海、白崎海岸」は新日本歩く道紀行100選「絶景の道」に認定されたそうです。

白崎海岸公園は、2008年8月に[道の駅白崎海洋公園として道の駅に登録されて、キャンプ場などが併設されていたのですが、2018年の台風21号で甚大な被害を受けて、現在は全面閉鎖となっており、復旧の見通しは立っていないよう。

この辺り、中紀は湯浅から由良港、由良港から御坊までの間、国道42号線から海岸線が離れており、景色の良いリアス式の海岸沿いに道路がつづきます。

途中、白崎海岸以外にも湯浅の醬油蔵、古い町並み、驚くほど遠浅の唐尾海岸、日ノ岬、煙樹ヶ浜など見どころがあります。

写真撮影にも良いところです。

〒649-1123  和歌山県日高郡由良町大引960-1
アクセス 湯浅御坊道路 広川ICから車で約30分

白崎海洋公園 URL:https://shirasaki.or.jp/

白崎海岸
白崎海岸
白崎海岸
白崎海岸
白崎海岸
白崎海岸
白崎海岸
白崎海岸

関連記事

圧巻!黄色い「うたせ船」が並ぶ箕島漁港、箕島の黄色い漁船の写真

 和歌山県有田市にある箕島漁港は、全国有数の太刀魚(地元では「たっちょ」と呼ばれる)の漁獲量を誇る漁港として知られています。​この漁港の象徴ともいえるのが、鮮やかな黄色に塗られた「うたせ船」と呼ばれる漁船群です […]

国宝 長保寺(ちょうほうじ)の紫陽花

長保寺(ちょうほうじ)国道42号線を白浜方面に走っていると、海南市下津町に「長保寺」と書いた標識が見える。 ずっと気になっていて、一度訪れてみたいと思っていたのですが、紫陽花が綺麗だと聞いて6月の半ばにカメラ片手に訪ねて見た。国道を下津の当たりで左に折れてしばらく走っていたら道端に「長保寺」 …

和歌山城の銀杏の紅葉

和歌山城の黄色に色付いたイチョウの木和歌山城の南側の空堀、三年坂通り沿いのイチョウの紅葉です。駐車場の出入り口(不明門)と岡口門の間。この何年かモミジの紅葉は茶色くチリチリの葉になるのが多くて、なかなか鮮やかな赤や朱色になりません。最近は山桜や新緑のころの方が山は綺麗です。イチョウだけでも綺麗に色付いてほしいです。 …

「安珍・清姫伝説」伝説が残る桜の名所、満開の道成寺の桜

和歌山県日高川町の道成寺の桜を見に行ってきました。 東京ではもう桜が満開というタイミングですが、大阪、和歌山では開花宣言があったところです。3月15日にもぶらっと和歌山県をドライブしてきたのですが、結構咲いている桜もあっ […]

タムロン10-24mm超広角レンズで高野山を撮影

タムロンの10-24mmの超広角を買いました。超広角レンズを買うのはこれが初めて。最初はシグマの10-20mmにしようと思っていたのだがペンタックスマウントは品切れ中。タムロンの10-24mmも品切れしていたがこちらが先に入荷したのでこちらの方が安いしまぁいいかとタムロンに決定。これまではAPS- …

絶景の鷲ヶ峰コスモスパークの写真

和歌山県有田川町に位置する「鷲ヶ峰コスモスパーク」は、標高約586メートルの鷲ヶ峰山頂に広がる、四季折々の花々と絶景が楽しめる自然公園です。​特に秋には約100万本ものコスモスが咲き誇り、訪れる人々を魅了します。​ 鷲ヶ […]

高野山の紅葉の写真2023

ネットの紅葉情報を見ると高野山は見ごろ、護摩山周辺は落葉となっていたので、慌てて行ってきました。 人出は多いだろうと予想して、7時半ごろの到着でしたが、宿坊に泊まった人たちなのか日本人より外人さんの方が多い状況です。 蓮 […]

和歌山県有田市 糸我稲荷神社の写真

 和歌山県有田市の糸我稲荷神社は日本最古の稲荷神社といわれているということです。本朝最初の創建として、社前鳥居に「本朝最初稲荷神社」の額が上っています。境内には樹齢500年~600年の3本の大楠がそびえており、 […]