紀伊半島のドライブと写真

日高川沿いのチューリップと桜の写真

更新日:2025年4月25日|投稿日:2021年3月25日 【チューリップ,桜・桃・梅・花,和歌山県

和歌山県の御坊市の道成寺の桜を見に行った後、有田川の金屋の方に向かう途中、日高川沿いのチューリップ畑が目に入りました。道の駅 中津 まで3キロぐらいの所にチューリップと桜の花壇がありました。 何度も通っている道ですが、は […]

絶景の有田川明恵峡と満開の桜の写真

更新日:2025年6月6日|投稿日:2021年3月24日 【,穴場スポット,桜・桃・梅・花,和歌山県

和歌山県を流れる有田川の明恵峡、明恵峡温泉下の桜です。満開の状態でした。 明恵峡は明恵上人が修行した場所として名付けられた渓谷です。「みょうえいきょう」と読みます。 和歌山県の豊かな自然に囲まれた有田川町。そのなかでも、 […]

「安珍・清姫伝説」伝説が残る桜の名所、満開の道成寺の桜

更新日:2025年5月15日|投稿日:2021年3月24日 【桜・桃・梅・花,,神社仏閣,和歌山県

和歌山県日高川町の道成寺の桜を見に行ってきました。 東京ではもう桜が満開というタイミングですが、大阪、和歌山では開花宣言があったところです。3月15日にもぶらっと和歌山県をドライブしてきたのですが、結構咲いている桜もあっ […]

箕島漁協直営産直市場「浜のうたせ」

更新日:2025年4月21日|投稿日:2020年10月2日 【食べもの,和歌山県】タグ:

和歌山県有田市箕島漁協直営の産直市場「浜のうたせ」に行って来ました。実はこの日深日港にイワシ釣りに出かけたのですが、水の色も悪く、7時前まで様子を見ましたが周りも上がっていないので、早々に切り上げて以前から気になっていた箕島の「浜のうたせ」に行くことにしました。

世界遺産 獅子岩と広大な七里御浜の青い海の写真

更新日:2025年4月20日|投稿日:2020年8月17日 【自然,三重県

世界遺産 獅子岩熊野灘に向かって獅子が吠えているようなかたちの岩で、世界遺産、天然記念物、名勝です。熊野観光では外せない名所です。鬼が城の観光はそれなりに時間を取りますが、獅子岩は国道42号線(側道)から見ることができますので時間がない場合でも寄ると良いと思います。まあ、 …

コロナ禍で静寂の熊野三山 熊野本宮大社の写真

更新日:2025年4月18日|投稿日:2020年8月17日 【観光旅行,神社仏閣,和歌山県】タグ: , ,

世界遺産 熊野本宮大社熊野本宮大社はこれまで初詣でなどで何度か行っていますし、熊野川も釣りで年券を買って通ったりもしていますので、本宮大社の前は何度も通っていますが、写真はフィルム時代に撮ったものしかなく、デジタルカメラで撮りたいと思っていましたので先日行って来ました。撮影した時間は12時ごろだったのですが、大斎原( …

長慶寺の紫陽花の写真

更新日:2025年4月25日|投稿日:2020年6月16日 【神社仏閣,桜・桃・梅・花,大阪府,あじさい

「あじさいの寺」長慶寺大阪府泉南市、JR和泉砂川駅から徒歩約15分程の高台に、長慶寺と言う真言宗泉涌寺派のお寺があります。お寺からは泉南市が一望できて、その向こうには、海を隔てて関西空港も見える、景色の良い所です。長慶寺は別名、あじさい寺と呼ばれていて、仁王門前の石段の両脇から境内にかけて、 …

熊野三山  熊野那智大社と青岸渡寺の写真

更新日:2025年4月18日|投稿日:2020年5月20日 【神社仏閣,和歌山県

世界遺産 熊野三山  熊野那智大社 と 青岸渡寺熊野那智大社は熊野三山(熊野速玉、熊野本宮大社)の一つで、熊野夫須美大社を祀っている神社で、熊野那智大社と隣り合わせに那智山青岸渡寺があります。那智山青岸渡寺は天台宗の寺院で、「西国三十三か所」一番札所、御本尊は如意輪観音菩薩です。 …

クジラの町、太地町漁協スーパー マンダイの刺身

更新日:2025年4月16日|投稿日:2020年5月16日 【自然,和歌山県

和歌山県・太地町 漁協直営スーパーのマンダイとカジキの刺身が美味かった熊野速玉大社に行った帰り久しぶりに太地に寄ってみました。行きは太地の手前で新宮までのバイパスに入ったので太地町内は通りませんでしたので、帰りは新宮からバイパスを使わずに戻って来ました。バイパスができてからそちらを何度か通りましたが、 …

天川村・御手洗渓谷、天の川の紅葉写真

更新日:2025年5月2日|投稿日:2020年5月15日 【紅葉,自然,奈良県】タグ:

天川村・御手洗渓谷(みたらいけいこく)、天の川の紅葉奈良県の中部に位置する天川村は、奈良県吉野郡天川村大字沢谷60番地にあり、熊野川源流の天の川は、石炭岩の白っぽい大小の岩の間を、エメラルドグリーンの水が白い泡をたたえながら流れている渓流で、アマゴ等の渓流釣りの時期には、釣り人で賑わう川でもあります。 ..

奈良県・奥千丈林道の紅葉と絶景の山並みの写真

更新日:2025年6月7日|投稿日:2020年5月14日 【自然,紅葉,奈良県】タグ:

奈良県十津川村、野迫川村・奥千丈林道の紅葉奥千丈林道は十津川の支流の神納川に沿った林道で、高野龍神スカイラインにつながっています。ガレ石が転がっていたり、土砂崩れなどの通行止めも多い林道ですが、舗装はされていて、眺めは良く、紅葉も比較的きれいです。神納川の下流側、風屋ダム湖の杉清から入っで行くか、 …

八千穂高原の絶景のアルプス展望と雲海

更新日:2025年4月18日|投稿日:2020年5月13日 【長野県,自然】タグ:

八千穂高原の雲海と白樺正確には白樺湖から北八ヶ岳ロープーウェイに行くビーナスラインの途中のスズラン峠付近の女の神展望台(めのかみてんぼうだい)と299号線メルヘン街道を麦草峠に上がって行く途中の日向木場展望台、八千穂高原スキー場近くのレストハウスふるさと付近から千曲川側に広がる雲海を撮影した写真です。 …

高野山~龍神スカイラインの紅葉写真

更新日:2025年4月22日|投稿日:2020年5月12日 【自然,紅葉,和歌山県】タグ: , ,

紅葉の高野山、龍神スカイライン(国道371号線)・大滝、護摩山、五百原渓谷和歌山県の紅葉スポットでまず挙げられるのが高野山から龍神スカイライン周辺です。紅葉の綺麗な所はやはり気温の低くなる地域、朝夕の冷え込む地域が和歌山県、奈良県では良いスポットになります。関西は地域的に寒い地域ではありません。 …

秋のひるがの分水嶺公園~御母衣ダム

更新日:2025年5月11日|投稿日:2020年5月10日 【自然,紅葉,岐阜県】タグ:

ひるがの分水嶺(ぶんすいれい)公園大日ヶ岳から流れてきた水はここひるがの高原を分水嶺として太平洋側と日本海側に分かれて流れていきます。この分水嶺公園では一本の川から日本海と太平洋に水が分かれて流れて行く様子を見ることができます。太平洋側は長良川、日本海側は庄川です。秋には紅葉も楽しめ、写真スポットとしてもおすすめです。 …

山田牧場周辺の絶景と紅葉の写真と信州高山りんご

更新日:2025年5月12日|投稿日:2020年5月10日 【長野県,自然,紅葉】タグ:

山田牧場周辺の紅葉と信州高山りんご八千穂高原から高山村を通って志賀高原に行くつもりで山田牧場まで来たら、なんと山田牧場を過ぎたところで通行止め!仕方なく山田牧場から少し行った所までで紅葉風景の写真を撮って高山村へ引き返した。りんごの木を初めて見たのは長野県に行った時。中央道を走っていてリンゴ畑を見たのが始め。 …

白川郷 2019 レトロ×紅葉×秋

更新日:2025年5月11日|投稿日:2020年5月10日 【古い町並み、宿場町,岐阜県,紅葉】タグ:

茅葺の合掌造りの集落、秋の白川郷白川郷萩町地区は合掌造りの集落で、現在も人が住んで実生活の場として使われて居り、五箇山と共にユネスコの世界遺産に登録されている。毎年一月、二月の週末には夜間ライトアップが行われるそうですが、私が白川郷を訪れたのは10月末で紅葉の季節でした。何年も前になりますが、信州からの帰りに立ち寄り、 …

青空と乗鞍岳、秋の乗鞍高原の紅葉の写真

更新日:2025年5月16日|投稿日:2020年5月9日 【長野県,自然,紅葉】タグ:

信州乗鞍高原の紅葉を撮影した写真です。乗鞍高原の紅葉は前川渡から乗鞍高原の観光センターへ上って行く途中でも紅葉の風景は楽しめます。観光センターの交差点を一の瀬園地の方に入って行くと白樺の林と紅葉が楽しめます。道路を真っ直ぐ進めば一の瀬園地につきますし、途中、乗鞍BASE (いがやレクリエーションランド) …

雨上がりで神秘的な紅葉の天生峠

更新日:2025年5月11日|投稿日:2020年5月8日 【自然,紅葉,岐阜県】タグ:

紅葉の名所・天生峠(あもうとうげ)の紅葉天生峠は、岐阜県飛騨市と岐阜県大野郡白川村の県境にあり、標高1289メートルの峠でブナやウルシ、カエデ、ナナカマド等が色づく紅葉の名所で、県立公園に指定されています。天生峠はこれで三回目ですが、初めて来たのはもう随分と前で記憶も薄いのですが、 …

真っ赤に色づいた大カエデの紅葉 乗鞍高原一の瀬園地

更新日:2025年5月16日|投稿日:2020年5月8日 【紅葉,長野県,自然】タグ: ,

乗鞍高原一の瀬園地、赤く色づいた大カエデの紅葉乗鞍高原の一の瀬園地に大カエデがあり、この大カエデが紅葉すると多くのカメラマンが並ぶようです。実は何度も乗鞍高原に行きながら有名な大カエデがあるとは知りませんでした。私が乗鞍高原に行く目的は殆どが野鳥撮影ですので、春が多く、紅葉目的ではあまり行ったことがありませんでした。 …

山の雄大さと迫力を写したい。御嶽山と乗鞍岳の撮影

更新日:2025年5月16日|投稿日:2020年5月7日 【長野県,自然,岐阜県

御嶽山と乗鞍岳を撮ってみました。御嶽山や乗鞍岳、北アルプスの山々を肉眼で見ると迫力あります。その迫力を写真に撮りたいと思うのですが、撮った写真を見ると迫力が感じられません。それを少しでも写真で迫力出せないかと色々な構図で撮ってきました。上下の構図、左右の構図、前に行ったり下がったり、前景を入れたり外したり。 …