町、史跡、寺院、公園など - 紀伊半島のドライブと写真 - Page 2

蝶々の写真

更新日:2025年5月12日|投稿日:2024年4月21日 【鳥、昆虫、生き物,和歌山県,公園、道の駅

 ツツジの花に舞うアゲハ蝶の写真 道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKのツツジのとまるアゲハ蝶とクロアゲハです。 ツツジの花の写真を撮りに行ったところ、アゲハ蝶が結構飛んでいたので撮影してみま […]

和歌山県中辺路町 野中の清水の写真

更新日:2025年4月25日|投稿日:2024年4月10日 【和歌山県,史跡

🌿 野中の清水(のなかのしみず)とは 和歌山県田辺市中辺路町に位置する「野中の清水」は、熊野古道・中辺路ルート沿いに湧き出る名水で、「日本名水百選」にも選ばれています。​この湧水は、古来より一度も枯れたことがなく、熊野詣 […]

道の駅 海南サクアス、魚の「サ」、果物の「ク」、遊びの「ア」、人が集まる巣「ス」

更新日:2025年4月26日|投稿日:2024年1月23日 【和歌山県,公園、道の駅

 和歌山県海南市下津町に去年オープンした道の駅 海南サクアスです。 初めて行ったのは丁度オープンの日だったようで、警備員さんも居て車もいっぱいでバスの駐車スペースに止めさせてくれたのだと思います。 この辺りは毎 […]

道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKの冬の朝の写真

更新日:2025年6月1日|投稿日:2023年12月30日 【和歌山県,公園、道の駅】タグ:

 和歌山市の道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKの霜が降りた冬の朝、太陽が昇り日が差し始めた時間の風景の写真 です。 何度も来ている四季の郷公園ですが、こんな光景は初めてでした。 FOOD HUNTER […]

長谷丹生神社のイチョウの写真

更新日:2025年5月14日|投稿日:2023年11月22日 【和歌山県,自然,紅葉,神社仏閣】タグ: ,

和歌山県の貴志川の本流沿いの長谷宮という地区にある神社の綺麗なイチョウの木です。 以前ネットで検索して知ったイチョウで、この秋に行きたいと楽しみにしていました。 イチョウの木は大きい木が多いので、全体がフレームに入らなか […]

高野山の紅葉の写真2023

更新日:2025年5月14日|投稿日:2023年11月9日 【自然,紅葉,神社仏閣,和歌山県】タグ:

ネットの紅葉情報を見ると高野山は見ごろ、護摩山周辺は落葉となっていたので、慌てて行ってきました。 人出は多いだろうと予想して、7時半ごろの到着でしたが、宿坊に泊まった人たちなのか日本人より外人さんの方が多い状況です。 蓮 […]

丹生都比賣神社 (にうつひめじんじゃ)のモミジの紅葉写真

更新日:2025年5月11日|投稿日:2023年11月8日 【紅葉,神社仏閣,和歌山県】タグ:

丹生都比売神社のあるかつらぎ町上天野は和歌山県かつらぎ町の紀ノ川沿いの笠田(かせだ)から高野山に向かうR480を途中の信号で左折して上って行くと天野という地区があります。笠田から約10kmの行程で天野一帯は低い山に囲まれ […]

くるみ谷もみじ公園の写真

更新日:2025年5月14日|投稿日:2023年11月6日 【自然,紅葉,和歌山県,公園、道の駅】タグ:

串柿で有名なかつらぎ町の四郷の近くの紅葉スポットです。 道の駅くしがきの里を過ぎて山側に入って上って行くと「くるみ谷もみじ公園」というところがあります。以前偶然グーグルマップを見ていた時に「くるみ谷もみじ公園」というのが […]

道の駅 四季の郷公園のコスモスの写真 2023

更新日:2025年4月26日|投稿日:2023年10月13日 【コスモス,桜・桃・梅・花,和歌山県,公園、道の駅】タグ:

和歌山市のわかやま電鉄貴志川線の伊太祈曽という神社のあるところ駅の近くに道の駅 四季の郷公園があります。 ここの公園の土手の斜面にコスモスの花が咲いています。そろそろコスモスの季節ですが、有名なところは人も多いので、クロ […]

東海道47番目の宿場町、関宿で写真撮影

更新日:2025年4月26日|投稿日:2023年10月6日 【古い町並み、宿場町,三重県

関宿は、江戸時代の東海道47番目の宿場町。三重県亀山市関町にある重要伝統的建造物群保存地区です。 私は古い町並みを見るのが好きで、何ヶ所か行っているのですが、ここ関宿は以前から行ってみたいと思っていた所です。その一番の理 […]

鶴姫公園展望台の絶景 高野龍神スカイライン

更新日:2025年4月26日|投稿日:2023年9月25日 【眺望、絶景、景勝地,和歌山県,公園、道の駅

これまで野迫川村や日高川での渓流釣り、野鳥撮影等で何度も何度も通っている高野山と龍神温泉を結ぶ全長42.7kmの山岳道路「高野龍神スカイライン」(国道371号)ですが、スカイライン途中の野迫川村総合案内所 喫茶鶴姫から左 […]

丹生酒殿神社の大イチョウ(大銀杏)の紅葉写真 2021 かつらぎ町

更新日:2025年4月25日|投稿日:2021年12月6日 【和歌山県,紅葉,神社仏閣】タグ:

和歌山県伊都郡かつらぎ町にある丹生酒殿神社(にうさかどのじんじゃ)の大イチョウ(銀杏)の紅葉です。 紅葉の時期にはライトアップもされます。 過去に2019年に撮影した写真を以前にアップしていますが、その時は神社の境内で撮 […]

堀越癪観音の樹齢400年の大銀杏(イチョウ)の写真

更新日:2025年6月7日|投稿日:2021年11月28日 【紅葉,神社仏閣,和歌山県】タグ:

和歌山県伊都郡かつらぎ町にある堀越癪観音(ほりこししゃくかんのん)の樹齢400年の大銀杏の写真を撮ってきました。最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウなら黄色く綺麗に色付いたものが […]

紀の川市、賀茂神社の黄色く紅葉したイチョウと天に伸びた二本の大スギ

更新日:2025年6月7日|投稿日:2021年11月28日 【紅葉,神社仏閣,和歌山県】タグ:

和歌山県紀の川市西川原にある賀茂神社のイチョウ(銀杏)とスギです。 紅葉したイチョウの写真が撮りたくてネットで調べて三ヶ所回ってきました。最近はモミジや山の広葉樹も茶色くなってなかなか鮮やかに紅葉しないので、イチョウなら […]

長慶寺の紫陽花の写真 2021

更新日:2025年4月25日|投稿日:2021年6月7日 【神社仏閣,桜・桃・梅・花,大阪府,あじさい

大阪府泉南市にある長慶寺は、「あじさい寺」としても知られ、毎年6月頃になると境内が色とりどりの紫陽花で彩られます。境内を囲むように約4,000株以上の紫陽花が咲き誇り、訪れる人々を癒しの世界へと誘います。 紫陽花は、参道 […]

「安珍・清姫伝説」伝説が残る桜の名所、満開の道成寺の桜

更新日:2025年5月15日|投稿日:2021年3月24日 【,神社仏閣,桜・桃・梅・花,和歌山県

和歌山県日高川町の道成寺の桜を見に行ってきました。 東京ではもう桜が満開というタイミングですが、大阪、和歌山では開花宣言があったところです。3月15日にもぶらっと和歌山県をドライブしてきたのですが、結構咲いている桜もあっ […]

コロナ禍で静寂の熊野三山 熊野本宮大社の写真

更新日:2025年4月18日|投稿日:2020年8月17日 【観光旅行,神社仏閣,和歌山県】タグ: , ,

世界遺産 熊野本宮大社熊野本宮大社はこれまで初詣でなどで何度か行っていますし、熊野川も釣りで年券を買って通ったりもしていますので、本宮大社の前は何度も通っていますが、写真はフィルム時代に撮ったものしかなく、デジタルカメラで撮りたいと思っていましたので先日行って来ました。撮影した時間は12時ごろだったのですが、大斎原( …

長慶寺の紫陽花の写真

更新日:2025年4月25日|投稿日:2020年6月16日 【桜・桃・梅・花,あじさい,神社仏閣,大阪府

「あじさいの寺」長慶寺大阪府泉南市、JR和泉砂川駅から徒歩約15分程の高台に、長慶寺と言う真言宗泉涌寺派のお寺があります。お寺からは泉南市が一望できて、その向こうには、海を隔てて関西空港も見える、景色の良い所です。長慶寺は別名、あじさい寺と呼ばれていて、仁王門前の石段の両脇から境内にかけて、 …

熊野三山  熊野那智大社と青岸渡寺の写真

更新日:2025年4月18日|投稿日:2020年5月20日 【神社仏閣,和歌山県

世界遺産 熊野三山  熊野那智大社 と 青岸渡寺熊野那智大社は熊野三山(熊野速玉、熊野本宮大社)の一つで、熊野夫須美大社を祀っている神社で、熊野那智大社と隣り合わせに那智山青岸渡寺があります。那智山青岸渡寺は天台宗の寺院で、「西国三十三か所」一番札所、御本尊は如意輪観音菩薩です。 …