自然 - 紀伊半島のドライブと写真 - Page 2

七里御浜海岸 ふれあいビーチ ヤシの木と青い海の絶景

更新日:2025年5月13日|投稿日:2024年6月5日 【三重県,,眺望、絶景、景勝地

熊野 七里御浜海岸(しちりみはまかいがん) ずう~っと太平洋 七里御浜は熊野市から紀宝町に至る約22Km続く日本で一番長い砂礫海岸。ずう~っと何も遮るもののない太平洋です。熊野灘に面した直線的な海岸で、視界の果てまで浜が […]

熊野灘 七里御浜海岸の写真

更新日:2025年4月24日|投稿日:2024年6月5日 【三重県,,眺望、絶景、景勝地

七里御浜はその名のとおり、「七里(約27キロ)」にわたって続く浜辺。実際には22kmほどですが、その長さとスケール感は圧倒されます。海岸には美しい丸石が敷き詰められ、波が打ち寄せるたびに石が転がる音が心地よい癒しを与えて […]

二見興玉神社、夫婦岩の蛙たち

更新日:2025年4月25日|投稿日:2024年6月4日 【三重県,眺望、絶景、景勝地,神社仏閣,観光旅行

三重県伊勢市にある二見興玉神社は、縁結びや浄化のパワースポットとして知られています。特に有名なのが、沖合に並んで立つ大小二つの岩、夫婦岩(めおといわ)。この岩は、男岩(高さ9m)と女岩(高さ4m)がしめ縄で結ばれており、 […]

三重県鳥羽市国崎町 鳥羽展望台 海女のテラスの写真

更新日:2025年4月25日|投稿日:2024年6月4日 【三重県,眺望、絶景、景勝地

三重県鳥羽市国崎町 鳥羽展望台 、海女のテラス 三重県鳥羽市の「鳥羽展望台 海女のテラス」は、伊勢志摩国立公園内のパールロード沿いに位置する絶景スポットです。​2022年12月にリニューアルオープンし、カフェとショップを […]

三重県志摩市阿児町 安乗埼(あのりさき)灯台の写真

更新日:2025年4月25日|投稿日:2024年6月4日 【三重県,眺望、絶景、景勝地】タグ:

三重県志摩市阿児町安乗に位置する「安乗埼灯台」は、太平洋に面した岬の先端に建つ、歴史ある灯台です。1873年(明治6年)に点灯した、日本でも珍しい四角い形の白亜灯台で、全国的にも貴重な存在です。 この灯台は、伊勢湾や熊野 […]

大王埼灯台と猫の写真

更新日:2025年4月25日|投稿日:2024年6月3日 【三重県,,眺望、絶景、景勝地】タグ:

三重県志摩市に位置する大王埼灯台(だいおうさき)は、太平洋に面した岬の先端に立つ白亜の灯台です。1927年に初点灯され、今もなお海の安全を守り続けています。その立地から「絵描きの町」としても知られる大王町は、美しい風景が […]

ページ移転しました 広川町唐尾 西広海岸の写真

更新日:2025年4月22日|投稿日:2024年6月1日 【和歌山県,

ページ移転しました 和歌山県 千田、田海岸の写真

更新日:2025年4月22日|投稿日:2024年6月1日 【和歌山県,

海南、下津のシュロ(棕櫚)の栽培の写真

更新日:2025年5月14日|投稿日:2024年6月1日 【和歌山県,

和歌山の海南市はもともと「たわし」や「ほうき」の生産が盛んだったようで、世界初の貼り合わせスポンジたわしを作ったキクロンももともとは下津の「シュロたわし」の会社だったようです。海南辺りの山間部を走っていてもぱらぱらとシュ […]

絶景ドライブ 有田みかん海道からの写真 和歌山県有田市宮崎町

更新日:2025年5月14日|投稿日:2024年5月29日 【和歌山県,眺望、絶景、景勝地

和歌山県有田市宮崎町 有田みかん海道です。 和歌山県有田市に宮崎町という半島状になった地区があります。北側を有田川が流れ、南側に湯浅湾が広がり、先端が「宮崎の鼻」という景勝地があります。(車では行けません)この半島は北側 […]

和歌山、貴志川支流、真国川の不動の滝の写真

更新日:2025年4月25日|投稿日:2024年5月26日 【自然,山野草,眺望、絶景、景勝地,和歌山県,桜・桃・梅・花】タグ:

 和歌山県貴志川支流、真国川の不動の滝です。貴志川は紀の川の支流で高野町から海南市を流れ岩出市で紀の川に合流します。 和歌山県紀の川市、貴志川の支流・真国川(まくにがわ)にひっそりと佇む「不動の滝」は、自然と信 […]

圧巻!黄色い「うたせ船」が並ぶ箕島漁港、箕島の黄色い漁船の写真

更新日:2025年5月17日|投稿日:2024年5月21日 【和歌山県,

 和歌山県有田市にある箕島漁港は、全国有数の太刀魚(地元では「たっちょ」と呼ばれる)の漁獲量を誇る漁港として知られています。​この漁港の象徴ともいえるのが、鮮やかな黄色に塗られた「うたせ船」と呼ばれる漁船群です […]

和歌山県有田川町 姥ヶ滝の写真

更新日:2025年4月21日|投稿日:2024年5月21日 【和歌山県,眺望、絶景、景勝地,自然】タグ:

姥ヶ滝の紹介 姥ヶ滝は、有田川町田角に位置する高さ約15メートルの滝で、周囲の自然と調和した静寂で美しい風景が特徴です。​この滝には、かつてこの地に住んでいた老婆が滝で行水をしていたという伝説があり、その名の由来となって […]

飛騨地方の新緑の写真

更新日:2025年4月25日|投稿日:2024年5月11日 【岐阜県,眺望、絶景、景勝地,自然

飛騨高山の久々野町から朝日の方へ行く道沿いの新緑です。まだ山桜も残っていました。 大阪近辺ではこんな感じの新緑はありません。龍神スカイラインなどは少し近いイメージになりますが。 かなり明るめにしました。 AIに聞いた新緑 […]

美濃白川の新茶と飛騨川、飛水峡の写真

更新日:2025年4月25日|投稿日:2024年5月11日 【自然,岐阜県,眺望、絶景、景勝地

美濃白川の新茶と飛騨川の飛水峡です。 飛騨川の飛水峡 白川町を流れる飛騨川は、長良川の支流のひとつで、清流の里としても名高い場所。中でも「飛水峡(ひすいきょう)」は、飛騨川が花崗岩を深く刻んで作り上げた渓谷で、巨岩とエメ […]

新緑の有田川、二川ダム湖 蔵王橋の写真

更新日:2025年6月6日|投稿日:2024年5月3日 【和歌山県,眺望、絶景、景勝地,自然

🌿有田川、二川ダムと蔵王橋からの新緑のダム湖の眺め 和歌山県有田川町にある二川(ふたがわ)ダム湖と、その上流にかかる**蔵王橋(ざおうばし)**は、春から初夏にかけて新緑がまばゆい絶景スポットです。エメラルドグリーンに輝 […]

白崎海岸の写真、この日の海は透明感抜群

更新日:2025年4月26日|投稿日:2024年4月28日 【和歌山県,,眺望、絶景、景勝地

 白崎海岸には三月にも来たのですが、その時は強風の翌日だったのでやや濁り感ありました。潮位の関係もあるのだと思いますが、今日は透明感の高い綺麗な海です。 和歌山県由良町にある白崎海岸(しらさきかいがん)は、「日 […]

湯浅町山田山の泣きそうな道、一か所だけ絶景が

更新日:2025年4月21日|投稿日:2024年4月14日 【和歌山県,,眺望、絶景、景勝地

 湯浅町山田山に泣きそうな道があり、一か所だけ絶景が。 この道はこれまでで三本の指に入る泣きそうな道でした。広川ダムの奥に続く道を反対側から行けそうなので行ってみることにした結果です。 和歌山県湯浅町の国道から入って二の […]

和歌山県、奈良県などで撮影した草花の写真

更新日:2025年4月21日|投稿日:2024年4月13日 【和歌山県,桜・桃・梅・花,眺望、絶景、景勝地,自然,山野草

直径1センチぐらいの小さい花などを接写 和歌山県海南市から有田付近で撮影した山野草など。 道の駅 くしがきの里周辺で山野草の写真撮影 道の駅 くしがきの里辺りで写した山野草です。 貴志川の蓮華草の写真 貴志川で見つけたの […]

奈良県黒滝村の清流黒滝川の写真

更新日:2025年4月21日|投稿日:2024年4月12日 【自然,奈良県

奈良県吉野郡黒滝村を流れる黒滝川は、豊かな森林と清らかな水が織りなす美しい渓流です。​特に赤岩渓谷では、赤みを帯びた岩肌と苔の緑、そして清流のコントラストが訪れる人々を魅了します。​この地域は、春の新緑、夏の深緑、秋の紅 […]