和歌山県 - 紀伊半島のドライブと写真 - Page 2

ページ移転しました 和歌山県 千田、田海岸の写真

更新日:2025年4月22日|投稿日:2024年6月1日 【和歌山県,

海南、下津のシュロ(棕櫚)の栽培の写真

更新日:2025年5月14日|投稿日:2024年6月1日 【和歌山県,

和歌山の海南市はもともと「たわし」や「ほうき」の生産が盛んだったようで、世界初の貼り合わせスポンジたわしを作ったキクロンももともとは下津の「シュロたわし」の会社だったようです。海南辺りの山間部を走っていてもぱらぱらとシュ […]

絶景ドライブ 有田みかん海道からの写真 和歌山県有田市宮崎町

更新日:2025年5月14日|投稿日:2024年5月29日 【和歌山県,眺望、絶景、景勝地

和歌山県有田市宮崎町 有田みかん海道です。 和歌山県有田市に宮崎町という半島状になった地区があります。北側を有田川が流れ、南側に湯浅湾が広がり、先端が「宮崎の鼻」という景勝地があります。(車では行けません)この半島は北側 […]

和歌山、貴志川支流、真国川の不動の滝の写真

更新日:2025年4月25日|投稿日:2024年5月26日 【和歌山県,桜・桃・梅・花,眺望、絶景、景勝地,自然,山野草】タグ:

 和歌山県貴志川支流、真国川の不動の滝です。貴志川は紀の川の支流で高野町から海南市を流れ岩出市で紀の川に合流します。 和歌山県紀の川市、貴志川の支流・真国川(まくにがわ)にひっそりと佇む「不動の滝」は、自然と信 […]

和歌山 根来寺の青もみじの写真撮影

更新日:2025年4月25日|投稿日:2024年5月22日 【和歌山県】タグ:

 桜とモミジの有名なスポットの根来寺です。 青もみじ(新緑のもみじ)の写真には、爽やかで清涼感のある美しさがあり、多くの写真愛好家に人気があります。紅葉とはまた違う、静けさや生命力を感じさせる魅力がありますね。以下に、青 […]

圧巻!黄色い「うたせ船」が並ぶ箕島漁港、箕島の黄色い漁船の写真

更新日:2025年5月17日|投稿日:2024年5月21日 【和歌山県,

 和歌山県有田市にある箕島漁港は、全国有数の太刀魚(地元では「たっちょ」と呼ばれる)の漁獲量を誇る漁港として知られています。​この漁港の象徴ともいえるのが、鮮やかな黄色に塗られた「うたせ船」と呼ばれる漁船群です […]

和歌山県有田市 糸我稲荷神社の写真

更新日:2025年4月25日|投稿日:2024年5月21日 【史跡,和歌山県,神社仏閣

 和歌山県有田市の糸我稲荷神社は日本最古の稲荷神社といわれているということです。本朝最初の創建として、社前鳥居に「本朝最初稲荷神社」の額が上っています。境内には樹齢500年~600年の3本の大楠がそびえており、 […]

和歌山県有田川町 姥ヶ滝の写真

更新日:2025年4月21日|投稿日:2024年5月21日 【眺望、絶景、景勝地,自然,和歌山県】タグ:

姥ヶ滝の紹介 姥ヶ滝は、有田川町田角に位置する高さ約15メートルの滝で、周囲の自然と調和した静寂で美しい風景が特徴です。​この滝には、かつてこの地に住んでいた老婆が滝で行水をしていたという伝説があり、その名の由来となって […]

和歌山県下津町 立神社の写真

更新日:2025年4月17日|投稿日:2024年5月21日 【史跡,和歌山県,神社仏閣,穴場スポット

作成中   和歌山県下津町 立神社         〒649-0152 和歌山県海南市下津町引尾72  

和歌山県のローカルな神社とお寺

更新日:2025年4月25日|投稿日:2024年5月21日 【史跡,和歌山県,神社仏閣,穴場スポット

 和歌山県広川町 廣八幡宮の写真 広川町は湯浅町の隣の町でシロウオ漁で知られるところです。広川町と湯浅町の間に広川という川が流れていて、早春にシロウオが遡上し、四つ手網という仕掛けでシロウオを捕ります。アユも遡 […]

新緑の有田川、二川ダム湖 蔵王橋の写真

更新日:2025年6月6日|投稿日:2024年5月3日 【和歌山県,眺望、絶景、景勝地,自然

🌿有田川、二川ダムと蔵王橋からの新緑のダム湖の眺め 和歌山県有田川町にある二川(ふたがわ)ダム湖と、その上流にかかる**蔵王橋(ざおうばし)**は、春から初夏にかけて新緑がまばゆい絶景スポットです。エメラルドグリーンに輝 […]

白崎海岸の写真、この日の海は透明感抜群

更新日:2025年4月26日|投稿日:2024年4月28日 【和歌山県,,眺望、絶景、景勝地

 白崎海岸には三月にも来たのですが、その時は強風の翌日だったのでやや濁り感ありました。潮位の関係もあるのだと思いますが、今日は透明感の高い綺麗な海です。 和歌山県由良町にある白崎海岸(しらさきかいがん)は、「日 […]

和歌山県植物公園 緑花センターで写真撮影

更新日:2025年4月21日|投稿日:2024年4月26日 【その他の花,和歌山県,桜・桃・梅・花

和歌山県岩出市の「和歌山県植物公園 緑花センター」は、約10.23ヘクタールの広大な敷地を誇る植物公園です。​四季折々の花々が楽しめるパノラマ花壇(約3,500㎡)や、75品種350株のバラ園、50品種約1,000株のあ […]

道の駅 四季の郷公園のツツジの写真

更新日:2025年5月10日|投稿日:2024年4月25日 【公園、道の駅,和歌山県,桜・桃・梅・花,つつじ】タグ:

  和歌山市明王寺にある「道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARK」では、春になると斜面一面に咲き誇るツツジが見どころとなっています。​特に西側の斜面には、約500メートルにわたって赤、 […]

蝶々の写真

更新日:2025年5月12日|投稿日:2024年4月21日 【公園、道の駅,和歌山県,鳥、昆虫、生き物

 ツツジの花に舞うアゲハ蝶の写真 道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKのツツジのとまるアゲハ蝶とクロアゲハです。 ツツジの花の写真を撮りに行ったところ、アゲハ蝶が結構飛んでいたので撮影してみま […]

湯浅町山田山の泣きそうな道、一か所だけ絶景が

更新日:2025年4月21日|投稿日:2024年4月14日 【和歌山県,,眺望、絶景、景勝地

 湯浅町山田山に泣きそうな道があり、一か所だけ絶景が。 この道はこれまでで三本の指に入る泣きそうな道でした。広川ダムの奥に続く道を反対側から行けそうなので行ってみることにした結果です。 和歌山県湯浅町の国道から入って二の […]

和歌山県、奈良県などで撮影した草花の写真

更新日:2025年4月21日|投稿日:2024年4月13日 【和歌山県,桜・桃・梅・花,眺望、絶景、景勝地,自然,山野草

直径1センチぐらいの小さい花などを接写 和歌山県海南市から有田付近で撮影した山野草など。 道の駅 くしがきの里周辺で山野草の写真撮影 道の駅 くしがきの里辺りで写した山野草です。 貴志川の蓮華草の写真 貴志川で見つけたの […]

和歌山県中辺路町 野中の清水の写真

更新日:2025年4月25日|投稿日:2024年4月10日 【史跡,和歌山県

🌿 野中の清水(のなかのしみず)とは 和歌山県田辺市中辺路町に位置する「野中の清水」は、熊野古道・中辺路ルート沿いに湧き出る名水で、「日本名水百選」にも選ばれています。​この湧水は、古来より一度も枯れたことがなく、熊野詣 […]

熊野川、十津川村の十二滝の写真

更新日:2025年4月24日|投稿日:2024年4月10日 【和歌山県,奈良県,眺望、絶景、景勝地

 新宮から熊野川沿いに十津川温泉に向かって行くと国道168号線のすぐ際に見上げるような高さの滝があります。 十二滝と言い落差は80mとも100mともいわれているらしく、水量は多くありません。写真でわかるように滝 […]

和歌山や奈良で撮影した桜の写真

更新日:2025年4月26日|投稿日:2024年4月7日 【桜・桃・梅・花,,和歌山県

各所で撮った桜の写真をこのページにまとめていきます。まずAIに聞いた桜の撮影のコツを覚書に。 📷 桜の写真撮影のコツ-構図アイデア集 1. トンネル構図 2. ローアングル × 青空バック 3. 桜の額縁構図 4. リフ […]